「クリスチャン・ディオールが死んで、後釜は21才のイヴ・
サン・ローランが就任するんだって。」
「イヴ・サン・ローランが、トラベラーズ・ラインを発表しま
した。」
なんとなしにNHKを流していると、連続テレビ小説のなかで
これまでこんな場面が時折ありました。ドラマとはいえ事実上
のノン・フィクションで、時代背景の解説だから「有り」なの
だろうと思いました。
しかし、それまでのものはドラマの台詞やナレーション風の音
声によるものだったのに比べ、先日のものは画面を独占したカッ
トでしたので、その重要度は比較になりません。
「2002年の1月、モードの帝王と呼ばれたイヴ・サン・ロー
ランが引退を発表しました。」
この瞬間に、このドラマの製作者の意図が強く伝わったと思い
ます。モードへのオマージュです。
イヴの引退は、その数年前からの体調不良等により、ささやか
れていたとはいえ、やはり強烈なインパクトのある激震とも言
える出来事でした。あれからもう10年が経ってしまいました。
その10年の間に、見ず知らずの幻の世界だったパリやマラケ
シュを訪れることができ、もちろんマルソー通りやジャルダン・
マジョレイルに触れることができ、その場所の空気を吸収する
ことが出来たことは至福なことでした。
一方でブランドをみると、その後グロスホワイトのベースにグ
ロスブラックで描かれるロゴは、正しくはグロスブラックの
ベースにマットゴールドで描かれるものだとも感じました。
ロゴは単にロゴにあらず。
これ以上は止めて置きましょう。

感謝!
サン・ローランが就任するんだって。」
「イヴ・サン・ローランが、トラベラーズ・ラインを発表しま
した。」
なんとなしにNHKを流していると、連続テレビ小説のなかで
これまでこんな場面が時折ありました。ドラマとはいえ事実上
のノン・フィクションで、時代背景の解説だから「有り」なの
だろうと思いました。
しかし、それまでのものはドラマの台詞やナレーション風の音
声によるものだったのに比べ、先日のものは画面を独占したカッ
トでしたので、その重要度は比較になりません。
「2002年の1月、モードの帝王と呼ばれたイヴ・サン・ロー
ランが引退を発表しました。」
この瞬間に、このドラマの製作者の意図が強く伝わったと思い
ます。モードへのオマージュです。
イヴの引退は、その数年前からの体調不良等により、ささやか
れていたとはいえ、やはり強烈なインパクトのある激震とも言
える出来事でした。あれからもう10年が経ってしまいました。
その10年の間に、見ず知らずの幻の世界だったパリやマラケ
シュを訪れることができ、もちろんマルソー通りやジャルダン・
マジョレイルに触れることができ、その場所の空気を吸収する
ことが出来たことは至福なことでした。
一方でブランドをみると、その後グロスホワイトのベースにグ
ロスブラックで描かれるロゴは、正しくはグロスブラックの
ベースにマットゴールドで描かれるものだとも感じました。
ロゴは単にロゴにあらず。
これ以上は止めて置きましょう。

感謝!