SBI大学院秋学期の講義が開始になりまして、また新鮮な気持ち
で取組んでいます。

当初、講師のお話を頂戴したときには、e-Learningで応用を講義す
るのをどう実現したらよいか非常に苦労したのですが、実現できて
いる今になってみれば、なかなか面白いな、とも思うようになって
きました。

私の担当するビジネスモデル企画では、自由に考えることを重要視
しています。しかし、これがなかなか難しい。

日本の教育体系では、小学校から大学まで基本的に知識詰め込み型
の教育が行われているため、残念ながら多くの日本人は大人になっ
ても、自分で考え問題解決する技能を持ち合わせていません。

そこで、自由に考えてレポートを作ってもらう講義をすると、学生
さんは人それぞれ色々な視点で考えたレポートを提出してきます。

そのレポートの視点から一歩深く踏み込んで、思考を振って考える。
振ったところから思考のプロセスを検証してみる。といったことを
伝えたときに、その人の問題解決力が炙り出されてきます。

こういう現場に携わることができるのは、小学校中学年程度までと
大学院や研究職だけでしょうから、非常に貴重な現場を担当させて
もらっています。ありがたいことです。

さて、そろそろ最初のレポートが上がってくる時期です。

感謝!