10月も半ばを過ぎ、書店を覗くと来年の手帳が並ぶ季節となりま
した。毎年のことですが、これに呼応するかのようにビジネス雑誌
の分野でも手帳の活用法のような特集が組まれ発売されています。

現在発売中の「プレジデント」誌の特集も手帳。

一流企業トップの手帳を覗かせてもらう内容は、多くのビジネス・
パースンにとって興味深いテーマのひとつに違いありません。

私も自分自身との対比に関心をもって覗いてみると、記事中のアン
ケートで分析された傾向は既にクリアしていることが分かりました。

私が使っている手帳は、自分自身のオリジナルのもの。Live Manage-
ment Bookと名付けています。

Live Management Book

元々は、いつもお世話になっている岡崎太郎先生のモチベーション
シートをベースに改良したもので、月次、週次、日次、時次の順に
予定をブレイク・ダウンして管理する方法を仕組み化したものです。

手帳を使った自己管理の重要点は時間軸です。ですから、私のオリ
ジナル手帳では、本日が元旦から数えて何日目か、大晦日まで何日
あるかを記載しています。ちなみに、今日は元旦から数えて294日
め、大晦日までは72日あります。

このオリジナル手帳を作り上げるまでは、試行錯誤の連続で仕事の
効率化に難儀していたのですが、今となっては以前の3倍くらいの
仕事をこなせるようになりました。

このLive Management Bookには毎月改良を加えていて、来年導入し
ようと考えていた仕組みを既に今月版から採用。来年版はさらに
ヴァージョン・アップを考えています。

さて、そうして今週のプレジデント誌をみると、大切なポイントは
アンケート結果の定量分析をやり直してみるということになるので
はないかと思います(笑)。

感謝!