さて、いつも焼いているグアテマラ
のコーヒー豆ですが、
今回はなんと、ものすごく素晴らしいレベルの豆でした。
アンティガグアテマラ
粒は大きく、立派。形も揃っていて、不良豆はほとんどな
く、宮内庁御用達 にでもなりそうないい感じです。
コーヒー豆を焙煎するときには、当然焼く豆にあわせて
火力などを調整しますから、あまり良くない豆の場合には
丁寧にゆっくりしっかり火を通すようにしますが、反対に
素晴らしい豆の場合には早く火が通ってしまうことになり、
それはそれで困ったことに繋がります。
要するに、今回は後者の方で難しいということ。
大きく形が揃っていると、あっというまに火が通ってしま
いますから、早くなりすぎないように調整するのも一仕事。
結果はなんとかなりましたが、まだやり残した領域がある
ような気もしています(笑)。
なかなか一つの技術を身につけるのは難しいものですね。
感謝!
今回はなんと、ものすごく素晴らしいレベルの豆でした。

アンティガグアテマラ
粒は大きく、立派。形も揃っていて、不良豆はほとんどな
く、宮内庁御用達 にでもなりそうないい感じです。
コーヒー豆を焙煎するときには、当然焼く豆にあわせて
火力などを調整しますから、あまり良くない豆の場合には
丁寧にゆっくりしっかり火を通すようにしますが、反対に
素晴らしい豆の場合には早く火が通ってしまうことになり、
それはそれで困ったことに繋がります。
要するに、今回は後者の方で難しいということ。
大きく形が揃っていると、あっというまに火が通ってしま
いますから、早くなりすぎないように調整するのも一仕事。
結果はなんとかなりましたが、まだやり残した領域がある
ような気もしています(笑)。
なかなか一つの技術を身につけるのは難しいものですね。
感謝!