まだまだ寒い日が続きますが、暦のうえでは立春を過ぎて、
そろそろ三寒四温の日が来ないかな、と春を楽しみにして
います。
今年の正月には、楽しみにしていた例の蕎麦屋さんのそばを
閉店時間に間に合わなかったため逃してしまい、それからと
いうもの早くあの蕎麦が食べたいなと思っていました(笑)。
そんな理由と晴れ上がった空に誘われて、大井川 まで約1
時間半。いつもの水が甘い蕎麦屋さんにやってきました。
ここのそばは、以前は知る人ぞ知るというものだったのです
が、昨今はマスメディアへの露出が増えて、多くのファンが
いる様子。以前には見かけなかったようなタイプのお客さ
んもちらほら見掛けました。
ここは藪系ですので、そばつゆは醤油辛く、本当にちょっと
だけつけないと辛くて食べられないくらいですが、今回は
以前より若干甘めでした。
つゆが甘いのを幸いに、板わさ、鴨の合焼き等々、いくつか
頼んで少しゆっくりさせてもらいましたが、そばを食べ終わっ
て蕎麦湯を飲んでいるときに、他の店ではおそらくはやって
いないだろうことに気づきました。
これをおかみさんに尋ねてみると、両手を合わせて「それは
ごめんなさい」と。ズバリ核心を突いたかもしれません。
もちろん、誰でも行かれるお店で、誰でも食べられますから、
ある意味では秘密でも何でもないことでしょうが、この味を
実現するには、ありとあらゆる素材を吟味して選び抜き、
最善の味を実現すべく努力を貫徹する。
こうして、他の店では作ることの出来ない唯一無二の蕎麦が
出来上がります。

感謝!
そろそろ三寒四温の日が来ないかな、と春を楽しみにして
います。
今年の正月には、楽しみにしていた例の蕎麦屋さんのそばを
閉店時間に間に合わなかったため逃してしまい、それからと
いうもの早くあの蕎麦が食べたいなと思っていました(笑)。
そんな理由と晴れ上がった空に誘われて、大井川 まで約1
時間半。いつもの水が甘い蕎麦屋さんにやってきました。
ここのそばは、以前は知る人ぞ知るというものだったのです
が、昨今はマスメディアへの露出が増えて、多くのファンが
いる様子。以前には見かけなかったようなタイプのお客さ
んもちらほら見掛けました。
ここは藪系ですので、そばつゆは醤油辛く、本当にちょっと
だけつけないと辛くて食べられないくらいですが、今回は
以前より若干甘めでした。
つゆが甘いのを幸いに、板わさ、鴨の合焼き等々、いくつか
頼んで少しゆっくりさせてもらいましたが、そばを食べ終わっ
て蕎麦湯を飲んでいるときに、他の店ではおそらくはやって
いないだろうことに気づきました。
これをおかみさんに尋ねてみると、両手を合わせて「それは
ごめんなさい」と。ズバリ核心を突いたかもしれません。
もちろん、誰でも行かれるお店で、誰でも食べられますから、
ある意味では秘密でも何でもないことでしょうが、この味を
実現するには、ありとあらゆる素材を吟味して選び抜き、
最善の味を実現すべく努力を貫徹する。
こうして、他の店では作ることの出来ない唯一無二の蕎麦が
出来上がります。

感謝!