今日のコーデ![]()
ワンピース: エムズグレイシー
ボレロ: トワレ
パンプス: ダイアナ
黒いシフォン生地のワンピです。
写真ではわからないけどラメが入っています。
続きです![]()
名古屋城の後は名古屋城の前にある
金シャチ通りでランチ。
うなぎのお店を予約してありました。
混んでることを予想して、
席に着いたらすぐにひつまぶしが出る様に
手配しておきました。
案の定、待ちの人がたくさんいたので良かったです。
ランチ後はミツカン酢の
ミツカンミュージアムに行きました。
ミツカン本社の隣にある見学施設です。(予約制)
ミツカンは江戸時代からある会社です。
この風景も江戸時代からのようです。
たまに時代劇の撮影があるとか聞いたことあります。
奥は運河です。
左がミツカンミュージアム。
ミツカンの歴史や、酢の作り方、
製造途中の酢酸菌が見られたりします。
こちらは江戸時代に江戸に酢を運んでいた船の
実物大の復元です。
この船に乗って映像を見ることができます。
アトラクションのようでした。
江戸時代の寿司(でかい)
プリクラみたいな機械で
オリジナルのポン酢が作れます!
1本200円なので気軽に何本も作れますね!
お友達と作りました![]()
ミツカンミュージアムの後は、
一旦うちに寄って、
学校から帰ってくる子供達と合流。
私はお友達のモノマネがとても上手くて
事前に子供達に披露してました。
子供達はそんな人おらんって思っていた様ですが、
ママのやってた通りでびっくりしたと言ってました。
ディスってません。
とっても可愛いんですよ‼️
ど天然です。
夜は世界の山ちゃんで手羽先や名古屋飯を堪能。
ちなみに翌日健康診断だったんですよね。
タイミング〜![]()
![]()
![]()
でも何年かぶりに会えて本当に嬉しかったし、
学生時代と変わってないお友達に癒されました〜![]()
お友達夫婦は翌日は自分たちで観光します。
岡崎の八丁味噌工場を見に行って、
味噌煮込みうどんも食べたいと言っていました。
愛知県ってどこを案内していいのか困りますが
結構楽しんでくれた様で良かったです。
今度は私が東北に行きたいな![]()
ミツカンミュージアムで飲んだ
桃の酢が美味しかったです。









