今日は休日出勤で現場行っていたので

コーデはないのですが、

昨日の続きを書いておきます。


楽天証券で発生した不足感は、

コメントくれた優しいブロガー様達のおかげで、

無事に解消しました!

ありがとうございました。


楽天銀行にATMからお金を入れて、

普段ならそれがそのまま証券口座の残高になる(自動スイーブ)のに、今回はそれがダメって事で、

楽天銀行から楽天証券にらくらく入金を手動でやり

その瞬間に不足金が解消したというメールが来ました。

とりあえず良かった‼️


ここから最近の株の話なんですけど、

元々頻繁に売買はしてなくて、

株主優待目当てで保有し続けるスタイルで

10年くらいやっていたんだけど、

2〜3年前からちょいちょい利確したりして

キャピタルも少しずつ増えてきた感じです。

利益が20万くらい出てきたやつを

1ヶ月に2個くらい売る程度です。

優待とか、お気に入りの会社とかばかりで

実際に売れるやつあんまりない悲しい


今月から実験的に150万くらい限定で、

数日で売買してみようと思って、

1泊2日とかで回してたら今回の不足金騒動爆笑


自分でもいまだによくわかってないので、

何が起きたのか見直してみました。

初めて見るページ色々あった💦


5/8に芝浦メカトロニクスとIHIを買ってました。

↓こんなページあったのか!初めて見た。

塗ってあるのは別の銘柄です。

そんで、翌日5/9にIHIを売りました。

そのあと残高がマイナスになってるの。

これがダメだったって事よね?

なんで?

IHIを売ってすぐに違うの買ったから?

余力あるとすぐ使っちゃう病だからさ💦

でも余力って受け渡し日もちゃんと計算しての

余力になってると思うんだけど?

何で不足になるのか買えたのかな?


あと、芝浦ちゃんのせいだと思ってたけど、

それは濡れ衣?

売ってなくてまだ居たの。


翌日は下がってたから売ってなくてラッキー飛び出すハート

でも早めに売ろ。怖い。


というわけで、今回の犯人はIHI?

あれ?でも買って売っただけだよね?

買って、売って、また買うとダメなんだよね?

違う?

もー、やっぱりわからないや。


損出しを同じ日にやっちゃうと、

平均されて?なんか思ったんと違う

ってなるみたいなやつ?

損切りも損出しも基本的にはやらない派だから

これもよくわかってない。


まぁでも不足金ありますってメールきたら

お金入れればいいやって思ったんだけど、

差金決済って調べると、

禁止事項って書いてあるからなんか怖い。

禁止事項はダメよね?

やってるつもりはないけど。


あぁリアルに株の話出来る人欲しい

父が1番詳しいかもしれないけど、

話したくない泣き笑い