昨日のコーデピンクハート

トップス: ジョリーミニョン

スカート: リューデベー

ジャケット: 楽天


お金の話です〜。

苦手は人はここでさようなら〜。

いや、みんな好きと言うか、気になるよね。

アメトピはボーナス公開多いし。

でもリアルでは話せない〜。

って事で、私もココだけでお金の話。


今日で今年の売買は最終日ですよね?

今年は皆様のアドバイスのおかげで、

野村證券から楽天証券にニーサ以外

無事に移管することが出来ました。

途中から楽天証券の手数料無料になったし、

本当に移管して良かった‼️

ありがとうございます。


移管したら手数料気にせずガツガツ売買して

譲渡益上げまくるぜ!とか思っていたけど、

結局そうでもなく・・・。

手数料を気にしないから細かくやりがちで、

野村も楽天も変わらない結果です。


一応まとめてみました。

人の譲渡益って気になるよね泣き笑い

株界隈のブロガー様の足元にも及ばないんで、

恥ずかしいからそのうち消すかも。



まず野村證券分。

野村って年計見るとこないと思う。

一応あるけど、ニーサを除いた数字になるの。

源泉徴収メイン?

だから月のやつを合計するしかない。

使いにくい〜。

アプリも最近変わって、

メチャクチャ見にくいし、もう見てない。

多分177万かな。

5月に全部移管したから4月までしか取引ないです。

ニーサはそのまま野村で、

夏にニーサのやつ1つ売りました。


楽天証券分。

277万。


あと配当が66万。

合わせて520万。

事務系OLくらいの年収はある?

株だけで100万くらい納税してる魂が抜ける

でも税率上げるとか言ってない?やめてーネガティブ


保有資産の割には圧倒的に配当が少ない💦

元々優待が欲しかったとの、

桐谷さんに憧れてるから、

ずーっと優待株ばっかり集めてたし、

売買もほとんどしてなくて、

年一でお金入れて、

それで優待株を買ってるだけ。

それじゃ資産は増えない。

まぁそんなに増やそうとも思っていなかった。

優待届いてやった〜ニコニコみたいな。

でもコマツの配当貰って、

配当いいかもって思ったの。

コマツって優待もらうのに300株必要だし、

配当もそこそこあるから、

優待目的だったけど、

棚ぼた的な感じで配当を手に入れた。


最終的に老後、一切売買をしなくても

配当と優待でいい感じに暮らせるように

ベストな銘柄を考え中です。

でも高配当にシフトし出したのは去年から。

先は長い〜。


ニーサもいま楽天証券に変更手続き中です飛び出すハート

新ニーサのことがイマイチわからない!

元々積立とか投資信託とかは興味なかったけど、

新ニーサは積立の方もやった方がいいの??

みなさんどうするんでしょ?

私はとにかくジュニアニーサが無くなることが

悲しくてたまらないわ笑い泣き