昨日のコーデショボーン

ワンピース: ?

いや、ほとんど写ってないし💦


なんかもう夏休み、忙しすぎて〜えーん

昨日は午前中、次女ちゃんの作文見て、

これがまぁ時間かかる事ガーン


午後からはプール。

40度近い猛暑💦


さらに先日盛り上がったスイカ割り再び。

私は準備と監視でグッタリえーん

子供達は底なしの体力で17時半までやっても

まだ終わりたくないみたいな。

なんとか終わらせてお風呂にみんなで入って。

やれやれ・・・ではないのですよ。


まだある、夏休みの大物宿題💦

長女ちゃんの宿題で、

小麦粉(うどん、そうめんとか)を使って、

オリジナルレシピを作ろう!

しかも食まるファイブ(←5種類の栄養素)が

全部入った上に、地元の食材を入れて、

今は夏だけど、入賞したら発表会は12月だから、

そこも考慮した材料で。

写真か絵は必須。

って言う無茶苦茶なやつ出てるのよ。


地元の食材を使えとか言う割には

8月でも12月でもあるようなものとか、

旬を無視したそんな食材あるかームキー

しかも麺類限定なのに、栄養素全部とかむずいわ。

さらにオリジナル要素入れろとか、

麺類のレシピにどんだけ盛り込む⁉️


やっつけで完成させたものがこちら。

「じいじの畑のサラダそうめん」

じいじの作った野菜と、豚しゃぶをのせて、

タレはポン酢に大根おろしと、

地元名産の梨をすりおろして入れる。


って、書いたけど、

実際にはどこ産の梨かわからない梨だし、

ポン酢と大根おろしじゃなくて

エバラおろしのたれだし、

食べ終わってレシピを書いてる時に、

どの食マルか◯打ってたら、

骨マル(←牛乳、チーズ、海藻とか)が

入ってなかったガーンって気づいて、

オクラの下に見えないけど

めかぶがあるって事にしよう💦

と、まとめました。(←まとめではなく捏造)


本当に親ありきの宿題やめて欲しい。