遠方からキッザニア甲子園に行く人や
初めて行く人に参考になるといいな

〜お仕事編〜

キッザニア甲子園の一番人気はハイチュウ。
他には、おすしやさん、ピザ屋さん、バームクーヘン、パン屋さん、ハンコ屋さんなどが人気です。
とりあえずこの中のひとつを予約して
その時間まで空いてるお仕事をやるのが王道かな。
今回は7時台前半に並んで
ハイチュウは12時の予約でした。
9時過ぎには終了してました。
相変わらずすごい人気です。

キッザニアのお仕事は◯時ぴったりスタートと、
◯時30分スタートが多く、
だいたい所要時間30分なのです。

そうすると終わってすぐ次のお仕事に
滑り込まない限り30分単位でお仕事を
こなしていくのは中々難しいです。

そこで親が活躍します。
子供がお仕事をしている間に、
子供がやりたいと言っているお仕事を見に行き、
次何時からなのか、
あと何人空いているのかを調査し、
子供が終わった瞬間に
次◯◯はすぐ出来て、
◯◯は20分待つけどどっちがいい?
みたいな感じに子供に聞いて選ばせます。

この時注意するのは
例えば定員6名の仕事で空きが1名だったとしても
次18時から と表示されています。
すぐ出来ると思って行ったら
1人しか出来ませんってことは良くありますので、
スタッフに聞いてちゃんと確認してくださいね。
聞くとちゃんと教えてくれます。

なので私は少人数で行くことをオススメします。
お友達とみんなで行ったら楽しいよね!
とか思いますが、よく4人くらいで来ていて
3人なら今すぐ出来ますが、
4人一緒だと30分待ってもらいます、とか
言われているのを見かけます。

お仕事を予約をしている場合は
お仕事の始まる時間の少し前に
集合しないといけません。
今回も20時からビューティーサロンの
予約を入れていて集合が19:55でした。
19:30にサラダショップやあと何か忘れたけど
空いてたけど、終わるのが20時なんで
19:55の集合に間に合わないのでと断られました。
ジョブスケジュールカードに集合時間が
書いてあるのでごまかせません
ジョブスケジュールカード必ず確認されます。

そんなときは試してほしい、関西電力。
関西電力も同じく19:30スタートの
所要時間30分のお仕事だったのですが、
何故かいつもここは
ギリギリだけどなんとか巻きで・・・
とは言ってないけど、
そんな感じでやってくれます。
でもこれは絶対じゃないので
ダメだったら素直に諦めてくださいね。

とにかく親の機動力。
筆記用具とマップ片手に調査頑張ってください
{AAFE4821-63C5-49E0-A03B-7858A79B014F}
獣医さんのお仕事。
レントゲンを撮るときは
ちゃんと防護衣を着用します。
重いそうです。