▶本文が読みにくい場合、コチラから読みやすく見れます(。-`ω-)
Amazonを使ったことのある人でも、パントリー商品を利用したことのある方は実は少数派ではないでしょうか?
でも実は、Amazonパントリーは日用品を買うのにとても使い勝手がいいんですよ!
この記事では、Amazonパントリーについて解説していきます。
Amazonのサービスのうちの1つですね。
Amazonの商品の中でも「パントリー」とロゴのついた商品は、1つの段ボール分が一杯になるまでの量を、好きなだけまとめ買いできてしまうんです。
ちなみに「パントリー」とは、アメリカの食材庫を意味するんですよ。
メインは、
- 食品
- 飲料
- お酒
- キッチン用品
- ペット用品
- ベビー用
などですね!
箱は注文の量に合わせたサイズで届くのでエコですね。
ちなみに一番大きい箱は、52cm × 28cm × 36cm、または重さ14キロを基準として商品を1箱に詰められます!
商品をどんどんカートに入れていくと、段ボールの使用率が%が表示されていくのでとても便利で楽しくお買い物出来ちゃいます!
1箱のお買い物例
- トイレットペーパー12ロール:27%
- ティッシュ5箱:17%
- ペットボトル500ml×4本:15.5%
- おむつ新生児サイズ(~5㎏)×90枚:28%
- ペットフード14g×20本:5%
- シャンプー370ml、リンス370mlのセット:7%
合計ボックス使用率:98.5%
トイレットペーパーやオムツなど大きいものも結構入りますね!
小さくて軽い商品で、残量を調節しちゃいましょう!
イオン北海道「ネットで楽宅便」はどんなサービス?火曜市や感謝デーも使える!
では実際にどんな商品があるのか見てみましょう。
現在でのAmazonパントリー商品の売れ筋ランキングの上位は、
- マスク
- アルコール消毒
- ウェットティッシュ
の他に、
- ティッシュ
- トイレットペーパー
- 野菜ジュース
が目立っていました。
確かに、ティッシュやトイレットペーパーはかさばるし、野菜ジュースも家族全員分を買うと重たくなりますよね!
普通のスーパーと上手く使い分けて、大きいものや重たいものはAmazonパントリーで頼むというのも賢いやり方の1つかもしれません。
他にも、
- 直輸入ワイン
- マイナーなクラフトビール
- 新製品や珍しい味のカップラーメンやインスタント食品
- 無印良品の化粧品や乳液、歯ブラシ
など、とにかく種類が豊富です!
また、販売ページはカテゴリごとに特集があるので、ボックスが一杯になるまで商品を選ぶのはとても楽しいですよ!
やはり、通常発注の場合と値段の差は気になりますよね!
プライム価格の商品はほとんどケース単位での購入です。
たまにティッシュやトイレットペーパーなどは、1袋で買えるものもあります。
ですが同じ商品なら、パントリー商品の方がAmazonプライム価格より安い場合が多いですね。
そしてさらに、クーポンやキャンペーンを組み合わせれば、商品の単価はスーパーよりも安くなる場合も。
Amazonパントリーの販売ページでは、ほぼ毎日何かしらのキャンペーンをやっていますよ。
- 割引クーポン
- レジで割引
- タイムセール
- まとめ買い割引(~品以上で~%オフ等)
まずは、上記等のキャンペーン品のキャンセルについて解説しますね。
キャンペーン対象商品がすべて未発送ならキャンセルは対応してもらえます。
ですが、キャンセルによりキャンペーン適用外になると、合計金額も変わるので注意してください。
また、キャンペーン対象商品が一部でも発送されていると、残りの出荷準備前のキャンペーン対象商品も含め、一切のキャンセルができません。
注文履歴にアクセスし商品をキャンセルボタンが表示されているかを確認してみましょう。
表示されていれば、キャンセルすることが出来ます。
返品については、購入者側での都合による返品・交換は不可でした。
しかし、商品にトラブルや不具合があった場合は、商品代金とパントリー取扱手数料を返金してもらえるようです。
Amazonの問い合わせ方法は、下記のステップできますよ!
トラブル時の問い合わせ方法
- カスタマーサービスのページを開く
- 本人認証
- ログイン
- 商品とトラブルの内容を選ぶ
- 電話番号を入力
- Amazonからの電話を待つ
※あらかじめ待ち時間が表示されます。
参考までに、平日の夕方だと1分待ちでした。
Amazonパントリーを使うメリットとしては、
- 日用品と食品・飲料の品数がかなり多い
- ケースではなく1本単位で注文できる
- 最低発注金額が無いので、1回の注文の量に下限がない
- プライム会員じゃない人も利用可能
- プライム会員の人は日時指定が無料
- Amazonのポイントが溜まる&使える
他にも、
- 親や子供への仕送りに使える
- 段ボールの数がまとまるので環境にやさしい
- 非常食や備蓄用としても便利
上記のメリットもありますね!
またデメリットとしては、
- 390円の手数料がかかる
- 配送が通常1~3日かかる
- 生鮮食品は無い
などです。
390円の手数料に関してはオフになる条件もあるので、下の料金のところで詳しく解説しますね。
▶あわせて読みたい:マスクも買えるAmazonフレッシュとは?配送地域や送料、会員の解約と評判
実際にAmazonパントリーを使っている人の声を集めてみました。
ほうじちゃ@miffykyungsoo
食材が尽きかけてきたので、夕飯前&後にスーパーへ行ってきました。。 3人分の食材買うのすらこの猛暑では苦行ですね💦 重たいものはやっぱりAmazonパントリーにしてみたいけど、私がというより親に是非活用してほしい。。
2020年08月17日 22:32
ひらめ@ssspppyyyaaa2
Amazonのポイントがだいぶ溜まってたのでトレペやティッシュ洗剤などデカい系重い系を一気にパントリーで頼んでたのが届いた!お外でないで済む🤗
2020年08月13日 10:35
Amazon Help@AmazonHelp
@sasakamabokoa ご利用いただきありがとうございます。Amazonパントリーのご利用でしょうか?気に入っていただけて嬉しいです。またいつでもご利用をお待ちしております😊SK
2020年08月14日 09:31
𝕙𝕒𝕣𝕦。@malu_ck0
マスク数枚の為にAmazonパントリーで手数料390円使う余裕はないな…箱じゃなきゃ買わないよ。
2020年08月17日 14:06
食品や日用品などをバラバラに購入しても1箱で届く点と、重いものをまとめて購入できるところにメリットを感じている人が多いです。
手数料がネックと感じている人もいます。できる限りまとめて購入の頻度を減らす、キャンペーン対象商品を選ぶなどの工夫が必要ですね。
Amazonの通常会員とプライム会員で少し変わってきます。
下記の表で詳しくみてみましょう。
コミでも多い意見でしたが、やはり手数料が少しネックですよね。
ですが手数料は、パントリー商品から対象商品を6点以上選ぶことで無料にできます!
対象商品を見てみると、
- ティッシュや洗剤などの日用品
- ペットボトル飲料
- 日持ちする加工・インスタント食品など
けっこう幅広くありました。
これならすぐに選べますよ!!
また、ボックス使用率100%未満の注文を2回以上に分けた場合、梱包は同じになることもあります。
しかし、手数料は390円×注文回数になるので注意が必要です。
▶関連記事:コチラもどうぞ:パルシステムのレシピ、きなりとコトコトの違いは?気になる退会手続きも
Amazonパントリーは会員なら利用でき、利用をやめたいときはパントリー商品を選ばなければいいだけなのでカジュアルに使えますね。
プライム会員の人はさらにお得にパントリーでお買い物ができますが、月額500円(税込)がかかります。
プライム会員を解約したいときは、『アカウントサービス』で簡単にできちゃいますよ。
ちなみにプライム特典を利用していなければ、解約時に返金してもらえます。
期間限定の初回クーポンがある場合も!
毎日のキャンペーンに加え、初回クーポンも併せるとさらにお得なお買い物ですね。
パントリー商品を1,500円以上(税込)購入し、注文時にクーポンコードを入力すると合計金額から400円割引されますよ!
この初回クーポンは、Amazon会員でまだパントリーを使ったことのない人のみ、期間中に会員ページに表示されます。
また、プライム会員は30日間無料でお試しできます。
なので30日間はパントリー商品の配送日時指定が無料でできちゃいます!
※30日後に無料期間が終われば、自動的に有料プランに移行されます。
期間終了のお知らせメールの設定をしておくと3日前にお知らせしてくれるので便利ですよ。
また、無料期間終了日は会員ページ上部にも表示されるので、安心ですね!
- Amazonパントリー商品は、1つの段ボールに入る分までお買い物ができる
- 色んな種類の日用品・食品をバラ1本単位で購入できる
- キャンペーンを組み合わせるとより安くなる
- Amazon会員なら誰でも利用可能
- プライム会員だと日時指定が無料
- 手数料無料の条件はけっこう簡単!
まだ試したことがない方は、一度ぜひAmazonパントリーを使ってみるのがオススメです!
30 分で作れる「ちゃんとoisix」5日分献立セットを体験してみました