高校の同級生からコーヒーのこと色々教わってから、
家でのカフェ時間がすごく充実してきました〜

 

今度はコーヒーを使ってアレンジ出来るレシピを試してみてます。

コーヒーって意外とアレンジレシピも多いから、
定番のものから、デザート系、お酒とか変わったレシピを紹介すします!

 

コーヒーを使っていつもと違った味を楽しもう
おすすめ!コーヒーアレンジレシピ!

 

コーヒー アレンジレシピ -ホット-

 

まずは、ホットコーヒーのアレンジレシピを紹介していきます!

カフェ・オ・レ

出典:UCC

 

カフェ・オ・レは誰もがご存知のアレンジコーヒーの1つですが、
カフェ・オ・レとカフェ・ラテの違いはご存知でしょうか?

 

 

どちらも、コーヒーにミルクを入れた飲み物ですので同じじゃないの?と思われがちです。
どこが違うのかと言うと、
カフェ・オ・レは、ドリップしたコーヒーを使用し、
カフェ・ラテはエスプレッソで抽出したコーヒー使用しております!

 

 

違いが分かったところで、レシピを紹介していきます。

 

 

【用意するもの】 

  • コーヒー:180ml
  • 牛乳:180ml

【作り方】

  1. ペーパードリップ、ネルドリップまたはフレンチプレスなど
    お好みの器具でコーヒーを抽出します。
  2. 小鍋に牛乳を入れて、中火にかけます。
    沸騰しないよう温度調整をしながら、3〜4分かけてゆっくり温めます。
  3. コーヒーと温めた牛乳をカップに注ぎ完成。

 

ポイント

  • コーヒーは濃いめに抽出することで、牛乳を入れてもコーヒーの風味がしっかり残ります。
  • 深煎りのコーヒーを使用することでよりコーヒー感が残るカフェ・ラテに仕上がります。

カフェ・ オ・レはフランスの朝食の定番ドリンクで、
バケットを浸けられるよう口の広いボウルで出すのが伝統式です。

 

休日の朝食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 
 

ウィンナーコーヒー

 

出典:UCC

 

ウインナー・コーヒーとは、コーヒーにホイップクリームを乗せた
オーストリアのウイーン風のコーヒーです。

 

 

喫茶店でもよく見かけるコーヒーですのでご存知の方も多いかと思いますが
お家でもひと手間かけて楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

【用意するもの】

  • 濃いめのコーヒー:120ml
  • ホイップクリーム:30ml

【作り方】

  1. カップにコーヒーを注ぎます。
  2. コーヒーの上に、ホイップクリームを乗せ完成。
 

ポイント

  • 深煎りのコーヒーを使用することで、ホイップクリームの甘さとバランスが取れます。
  • ホイップクリームは、生クリームから作ったものの方がコーヒーとマッチし
    滑らかな味わいになります。[/box]

 

 

バナナ・スプリット

カフェ バナナ スプリット 
出典:ネスカフェ

 

バナナスイーツの象徴的な味わいを再現したレシピです。
少し手間はかかりますが、甘いもの好きにはたまらない一杯です!

 

 

【用意するもの】

  • コーヒー:100ml
  • 牛乳:100ml
  • コンデンスミルク:小さじ1
  • カラメルソース:小さじ1
  • バナナシロップ:5滴
 

 

【作り方】

  1. コンデンスミルク、カラメルソースの順にグラスに入れます。
  2. バナナシロップをグラスに垂らし、コーヒーを注ぎます。
  3. 鍋に牛乳を入れ、中火にかけ、沸騰しないように温め、グラスに注ぎます。
 
 

ポイント

  • カラメルソース、バナナシロップは市販のものでもOK
  • バナナシロップの代わりに、バナナをミキサーでペースト状にしたものにすると
    よりバナナ感がまし、デザート感覚で楽しめます。

 

コーヒー アレンジレシピ -アイス-

 

コーヒーフロート

コーヒーフロートの作り方【ドリンクレシピ】 | コーヒーはUCC上島珈琲 

出典:UCC

 

今年も梅雨入りし、蒸し暑い日が続いていますね〜
そんな暑い日に飲みたくなるアイスコーヒー

 

 

しかし、いつものアイスコーヒーには飽きた方もいらっしゃるのでないでしょうか。
そこで紹介するのは、アイスコーヒーにアイスクリームを乗せた
暑い日や甘いものが食べたい時におすすめのコーヒーフロートです!

 

 

【用意するもの】

  • アイスコーヒー:160ml
  • バニラアイスクリーム:30g
  • ガムシロップ:お好みで
 

【作り方】

  1. グラスにアイスコーヒーと氷を入れ、アイスクリームを乗せます。
  2. お好みで、ガムシロップを入れます。

ポイント

  • 使用するアイスコーヒーは、水出ししたものだとスッキリした味わいになります。
  • 深煎りのコーヒーを使用することで、アイスクリームの甘さとよりコーヒーがマッチします。[/box]

 

カフェ・ス・ダ

カフェ スア ダー 

出典:ダナン観光案内所

カフェ・ス・ダとは、ベトナム風アイスコーヒーです!
甘さとクリーミーさが特徴のコーヒーです。

 

 

【用意するもの】

  • 濃いめのコーヒー(ホット):120ml
  • コンデンスミルク:大さじ2
 

【作り方】

  1. グラスに、コンデンスミルク、氷を入れ、コーヒーを注ぎます。
  2. かき混ぜてコンデンスミルクを溶かしたら完成。

 

 

ポイント

  • コンデンスミルクが沈殿しないよう、よくかき混ぜましょう

 

 

コーヒーソーダ

 

出典:COFFEE STYLE UCC

 

コーヒーにソーダ?と思いますよね。
実は、これが以外と合うんです!

 

 

コーヒーが苦手な方は特に飲みやすいのではないでしょうか。
これから、暑い日が続きますので、コーヒーソーダでさっぱりしてみませんか?

 

 

【用意するもの】

  • アイスコーヒー:100ml
  • 炭酸水:100ml
  • ガムシロップ:お好みで
 

【作り方】

  1. グラスにコーヒー、炭酸水を注ぎます。
  2. お好みでガムシロップを注ぎ、炭酸が抜けないようゆっくり混ぜます。

 

ポイント

  • 味の付いていない炭酸水も合いますが、
    レモン風味の炭酸水や、トニックウォーターもおすすめです!
  • レモンやオレンジの皮を入れると、より風味が増します。
 
コーヒー アレンジレシピ -アルコール-

コーヒー好き、アルコール好きに是非試していただきたい
コーヒーカクテルを紹介します!

 

アイリッシュコーヒー

 

出典:UCC

 

アイリッシュ・ウイスキーを使用した世界で最も有名なコーヒーカクテル
生クリームの甘さとコーヒー、ウイスキーのほろ苦さが絶妙なバランスです。

 

 

【用意するもの】

  • コーヒー:120ml
  • アイリッシュ・ウイスキー:20ml
  • 砂糖:15g
  • 生クリーム:20ml
 

【作り方】

  1. グラスに、砂糖、アイリッシュ・ウイスキー、コーヒーを注ぎます。
  2. 生クリームを上に乗せ、完成。
 

ポイント

  • 深煎りのコーヒーを使用することで、コーヒー感がしっかり残ります。[/box]

 

珈琲焼酎

出典:COFFEE STYLE UCC

 

珈琲焼酎とは、コーヒー豆を1週間程、焼酎に漬けたものです。
初めて聞いた方の方が多いかと思いますが、
UCCからも焼酎専用のコーヒー豆が販売されているほどなんです!

 

 

コーヒーのカクテルは、比較的甘めのものが多いですが、
こちらは焼酎なので、甘いのが苦手な方にもオススメです!

 

 

【用意するもの】

  • コーヒー豆:10g
  • 焼酎:100cc
 

【作り方】

  1. 空き瓶を熱湯で消毒します。(果実酒に使う瓶などでOK)
  2. 空き瓶に、コーヒー豆と焼酎を入れます。
  3. 1日に1度、瓶を軽く揺すり、1週間程で完成。
 

ポイント

  • 焼酎は、コーヒーの香りを楽しみたい場合は甲類の焼酎がオススメです。
  • コーヒー豆は、香りの良いマンデリン、モカなどを使用すると、
    良い香りのお酒に仕上がります。
 

完成するまでに1週間と少し手間はかかりますが、
果実酒を作る感覚で作る過程から楽しめるのではないでしょうか。

 

まとめ

 

コーヒーを使用したアレンジレシピを紹介させていただきました。

 

中には、定番のものもありますが、
コーヒー豆の種類や濃さを変えてみたりするだけでも変化を楽しむことができます。
おうちカフェのレシピに加えてみてはいかがでしょうか?

 

 

▶関連記事 こちらもオススメ ・・・ コーヒーとの相性抜群!セットで食べたいおすすめのスイーツとお菓子!