昨日の出来事。


イヤイヤ期がジワジワきつつあるかずま。

昨日も家族3人でスーパーに買い物に行こうと車に乗せようとすると、

運転席に座りたい


と言う。


雨も降ってるし、外でやりとりする時間もないので無理やりチャイルドシートに乗せて出発。


案の定、車内で号泣のまっこり。


子供が泣くとイライラする私たち夫婦。
ちょっとケンカ。
ま~いつものこと。



スーパーでは、お惣菜用のトングでお惣菜を自分で取ると言い張るまっこり。

お惣菜を買う予定はないので

ダメだ

と言うパパ。


2人がギャーギャー言い合ってるのは聞こえてたけど私はその間にささっと買いたい物を済ませる。


まだ惣菜の前でやり合ってる2人。


パパはダメの一点張り。

かずまもやる!の一点張り。


見かねてかずまに


じゃ~ママの牛乳買うの手伝って~

と、ぎゅっと抱きしめながら言うととりあえず泣き止んだ。


もう一押し。


じゃあ一個だけお菓子買っていいよ~


と駄菓子コーナーへ。


もうこの頃にはケロッとしてて、さっきの怒りはどこへやら。


パパにもこの対応の仕方を身につけてもらいたいんだけど男の人って口下手だからな~。


そう思い帰ってから

イヤイヤ期 対応

で検索。


やっぱり

まず子供したいことを肯定する

抱きしめる


違う発想で気を紛らわせる


ってことが書いてある。


そのページを開いたまま忘れて晩御飯の支度をしていたら


晩御飯の時にパパが


さっき魔の二歳児について調べてたでしょ~


と突っ込まれ、
(ちょっと赤面、でも今がチャンス!と)
かずまがぐずった時の対応の仕方のアドバイスをした。


素直がとりえの旦那様。
すぐにふ~ん。そうなんだ~。
と理解してくれて一件落着。


イヤイヤ期。
子どもも成長。
親も成長。
Tяце☆Ρеαсё-F1004077.jpg
最近おばけの絵を描くのがブームのまっこり。