お久しぶりです💦


いや〜・・・

 

本当に・・・

色々あるもんですねぇ〜ショボーン

コメント返信、遅れてしまってすみませんでした・・・💦

 

 

タイトルの通りなのですが・・・

 

 

息子、RSウイルスに感染しましたショック!ガーン

大変だったよぉ〜・・・!!

 


8月は娘→息子→娘→息子と咳や鼻水が続き、

週2で病院通いでした。

 


そしてトドメRSウイルス。。

メンタルやられたよぉ・・・(泣)


 

今現在は息子の体調もだいぶ落ち着いてきて、

一安心の状況なのですが、


以下、備忘録として書いておこうと思います。

 

   症状

朝、起きたら鼻水、くしゃみ、咳が出ていた。

熱は無し。

呼吸と共にゼイゼイという音。

授乳中に泣いてあまり飲めない。

「なんかおかしいかも・・・!?」と思い、病院へ行くことに。


 

  病院にて

呼吸音から、

すぐに「RSウイルスの検査をしましょう」と言われる。

結果が出るまで吸入をして待機。

 

医者よりお話あり。

「お母さん・・RSウイルスでした。

このくらいの赤ちゃんがなると重症化する可能性があるから、

今よりもひどくなったら、夜でも救急行って。

これから熱も上がってくると思う。

お薬出すからそれで頑張るしかないよ。」とのこと。

 

このとき、

頭、真っ白。

 

でも、やれることをやるしかないと腹をくくった。

 

 

  お薬

気管支を広げるお薬を中心に処方。

粉薬2種、背中に貼るタイプのシール薬1種、発熱した場合の解熱剤、吸入器お薬2種+吸入器セット(貸出)

 

このお薬、

効き目あるお薬ですか・・?と聞く私。

今考えると失礼きわまりない^^;

そのときはとにかく心配で心配でついつい、ね。

 

薬剤師さんが丁寧に説明してくれて嬉しかった。

 

腹はくくっても、

不安が押し寄せてきて、


病院からの帰り道に、涙。

ただでさえコロナでもやもやしてるのにね、

追い打ちをかけられてメンタル崩壊したよ・・・

 

 

  経過

その後も熱はなし。

ぜいぜいした呼吸の頻度も減少。お薬が効いているよう。

笑顔も見られるようになってきた。

総じて、回復しつつありますほっこり

 

   教訓

・いつもとちょっとでも様子が違ったら、

 熱が出ていなくても病院へ行ったほうが良い。

 ※母親の勘って結構当たるよね!


・信用できる小児科の先生を見つけておく。


・上の子が風邪ひいたら下の子とは寝室を別にしたほうが良い。

 娘にとってはただの風邪でも息子にとったらRSウイルスだった滝汗

 

以上ビックリマークビックリマーク

 


重症化するという言葉にびびって、

どーんと構えていられなかった点は反省です。

 

2人目だから、かっては分かっているはずだけれど、

1人目のときに経験していないことはたくさんあるし、

不安になったり、どうすれば良いんだろうと悩むことがやっぱりある。

 

母として自分もまだまだ成長していかなければと思いました。

 

また皆様のブログ、読ませていただきますね☆

 

本日もがんばりましょうー!!ニコニコひらめき電球