先日も読んでいただき、ありがとうございました!

やんちゃなばばばあちゃん、刺激的です爆笑ラブラブ




さて、最近の息子。


気づくと、

うつぶせで寝ているガーン


首は横向いているけど、

どうしたら良いんだろ〜あせる

(一応、5分経ったら仰向けに戻すようにしてます)


夜中もくるっとまわって、

うつぶせで泣いてしまうし・・・


気になっちゃって寝不足ですニコニコあせる


寝返り返り、早く覚えてね☆



私はというと、

資格勉強もぼちぼち進んでますが、

Arduinoというマイコンにも少し興味を持ちはじめました。

(YouTubeで「よめ子」さんの動画が面白くてさデレデレ


まずはベビー系資格を年内に取って、

年明け辺りから電子工作に挑戦してみたいなぁ〜音譜

(時間あればの話だけどね笑い泣き



で、電子工作系のことを調べてて

たまたま見つけたものがこれ!



Yahooきっず!!

https://kids.yahoo.co.jp/study/ 


小学生向けだけれど、

プログラミングもちゃんと習得できるし、

無料なのがすばらしいー✨✨


こんなのあるのね😚👍👍

と少し感動✨✨


うちの子がもう少し大きくなったら、

パソコン与えて、どんどんやってほしいなと思いましたニコニコ


今や小学生プログラマーもいる時代。


授業でも義務化されてるのよね。


大人になったときに、

私みたいにプログラミングに拒否反応出ないように、

少しずつ触れさせていけたら良いな。


※昔テレビに出てた小学生プログラマーは、

ドットインストールというサイトで独学で学んでいたそう。

https://dotinstall.com/lessons

こちらも無料で結構学べそうだねニコニコ


やっぱりさ、

環境って大事よね。


でもうちの場合、

娘はスイミングや英語に通うのもイヤイヤで、

人前でダンスや歌うのもイヤイヤで、

親が環境を作ろうとすればするほど上手くいかなくてショックダウン


どうすればいいんだぁぁー状態(笑)


なかなか難しいものですね。。


オリンピックを見て、

体操とスケボーで金メダルを取りたいと言っていたので、

まずは体操教室の体験に行ってみるつもりだけれど、

どうなるかしら爆笑(笑)


息子にはこれからどうしていこうかも、

悩ましいところです。


今日はめちゃくちゃ暑いですねグラサンビックリマーク

水分いっぱいとりましょ〜ビックリマークビックリマークビックリマーク




ちょっとそこの君!あざとすぎるよ!!恋の矢