昨日は「敬老の日」だった。
もちろん知ってたけど、
夫は知らなかったらしい
よくお邪魔しているブログを拝見しても、
(ほとんど70代の人の)
特段お祝いムードはなく、
むしろ、反発したり、気に留めなかったりで、
笑ってしまった。
私も、特に意識はしていなかったし。
まあ、もっと年取って、
今までのがんばりを「お疲れさま」と、
労ってもらうのだったらいいかも知れない。
トシヨリ(なぜカタカナ)であることは、
わかっているけれど、
それっておめでたいことでもないし(笑)
100歳くらいになったら、
おめでたいかも知れないな
「敬老の日」に拘るのも年取ったことかも知れないし、
いや若いのかも知れない(笑)
まあ、人並みだと思うけれど
3連休の最後の日。
と言っても、毎日が日曜日の身には関係ないけれど。
いや、私は平日が日曜日(笑)で、
土日が仕事(?)の身なんだけど、
このところ、平日の休日に臨時のシフトが入る。
店長からLINEが来ると、すぐにOKする。
断る理由がないものね
金婚式の食事会の日(月曜日の海の日)
にも打診があったけれど、それは断った(笑)
というわけで、今日も仕事だ。
でも今日は12:00~14:00、短い時間だから楽勝
最近レジもなかなか機会がないし、
私、役に立ってるのかな?
と、ふと、思ってしまう時があるんだけど、
臨時に頼まれるってことは、
まだ必要とされてるのかな?
さて、今日も元気をもらってこよう
市役所に行った日に、
入り口で、野菜やうどんなどを売っていた。
地域の農家がイベント的に販売してる。
夫がゴーヤチャンプルを作ると言うので、
ゴーヤとなすを買ってきた。
とても新鮮で安かった
そして、約束通り作ってくれた。
実は、何年か前にはゴーヤの簾(?)を作っていた。
採れ過ぎて、ご近所さんや、
友だちやサークル仲間に押し付けていた(笑)
そのころ、夫はよくゴーヤチャンプルを作ってくれた。
夫は一時よく料理を覚えて作ってくれたのに、
私も喜んで教えてあげてたのに、
最近は、あまり作ってくれなくなってしまった。
気が向けば、という感じなんだけど、
あまり気が向かないらしい・・・
そしてその後、朝顔の簾に替えて今に至る。
朝顔は簾だけに収まらず、
家のまわりや外側まで蔓延っているけれど。
何とか、また料理してくれるようにならないかしら。
そこは私の腕かしら
アルバイトのシフトが11時からだったのに、
間違えて10時に行ってしまった
時々時間が変わるから、ちゃんと記録しておいたのに、
出かける時には、すっかり忘れてしまっていた。
お店に着く直前に気がついたんだけど、
自信がなかったので、店長に確認したら、
「10時から入ってもらっていいですよ。
フロアがボロボロだから」
なんて言ってもらったので、そうさせてもらった。
言うほどボロボロじゃなかったけど、
まあ、仕事はそれなりにあったから。
先週聞いた9月の誕生日の2人に何日か尋ねたら、
1日と2日だった。
7日に聞いた時には、既に過ぎてたんだ。
でも「おめでとう」は言っておいた
それだけのことだけど、そういうのって、
ちょっとだけ距離が近づいたような気がするね。
いつも、普通にしゃべってはいるんだけど
夫に車で連れて行ってもらって、
市内循環バスの無料パスの申請に行ってきた。
次からはバスで行ける。
すぐに手にできて、今日から乗れると思ったら、
後日パスを郵送してくるとのこと。
そうなんだ・・・
すぐにでも図書館に行けると思ったのに。
まあ、今日は天気もあまりよくないから、
行くつもりはなかったけど。
それから、買い物も兼ねてスーパーに行き、
その中のお菓子屋さんに行って、
高齢者のお祝いも、もらってきた
どら焼きやら、創作菓子やらの詰め合わせ。
それはおいしくいただいた。
また写真を撮るのを忘れて、
中身は少し食べてしまったけれど、
こんなかわいい巾着に入っていた。
タローが保育園に行きたくないというので、
急遽面倒見に(?)行ってきた。
そういう時もあるよね
パパもママもリモートワークで家にいるので、
どうしても、ママやパパの方へ行きたがるんだけど、
それでも、本を読んだり、プラレールで遊んだり、
少しは手助けになったかな?
私のことは、ちゃんと固有名詞で、
○○ばあちゃんって呼んでくれたし
ところで、今日は晴れ女じゃなかったな~
夕立が来そうだったので、降る前に、
と思って、息子の家を出たとたんに雷雨!
息子が車で駅まで送ってくれると言ったんだけど、
車の準備なんかしてる間に、
半分くらい歩いてしまうと言って出た。
(息子は仕事中だったし)
雷が鳴ってすごかったけれど
ほんの10分くらいだから大急ぎで駅まで歩いた。
30分ぐらいたったら、
息子からもう日が出てるとLINEがあった
30分待てばよかったかぁ
でも、あとは電車で乗り継ぎもうまくいったから、
まあヨシとしよう。
タローはかわいかったし・・・
雨がいつ降るかと、気になりながら出かけたけれど、
降らなかったどころか、晴れて暑かった
風があって、歩いているときには、
けっこう涼しかったんだけど、
止まったとたん汗が噴き出した
でも、降られなくてよかったかな?
インフリの後の受診。
もちろん問題なく終わった。
Dr.曰く「寛解状態です」
ですか・・・
完治なら、通院しなくていいんだけど、
それは欲張りというものかな
今の状態はありがたいものね。
後期高齢者になって、初めての受診。
支払いの時に、安くて驚いた。
(わかってはいたけれど)
電車は急げば前のに乗れそうだったけれど、
今日は買い物をすることにして、
先日、前買ったお店が変わってて買えなかったものを、
別のお店で探して買ってきた。
病院があるのは隣の駅なんだけど、
我が家の最寄りの駅のあるローカル線と、
JRが交差する大きな駅でお店もいろいろある。
ヘアケア用品や洗顔後のクリームなんて、
夫には頼めないものね。
今週はちょっとのんびりできるかな?
いや、いつもけっこうのんびりしてるんだけど。
土日のアルバイトの時は、少しきつい。
というのは、暑いからね
涼しくなれば、かなり楽になると思うんだけど・・・
昨日と今日はゆっくりして、
明日は通院の日だけど、
天気予報は曇り後雨でよかった
そして、その次の日くらいには、
夫に送ってもらって、
市役所にバスの無料パスの申請に行こう
(75歳になったら無料パスがもらえる)
その後スーパーBに行って買い物して、
スーパーBに入ってるお菓子の専門店で、
市からの、敬老の日のプレゼントをもらって来よう。
先日、市から祝敬老の手紙が来た。
誕生日が私より遅い夫には来てないから、
後期高齢者にプレゼントがあるみたい。
市の30店以上の協力店があって、
その中から好きなものがもらえる。
いろいろあるけど、私はやっぱりお菓子かな(笑)
アルバイト中のちょっと空いた時間に、
30代と思われる人と、
多分まだ10代の人と「9月生まれだね」と、
うれしそうに話していたので、
「はーい」と思わず手を上げてしまった
「えっ?まちさんも?いつ?いつ?」
と言われたので「あした(笑)」と言ってしまったら、
その辺にいた人たちから、
「おめでとう」「おめでとう」と声が上がり、
恥ずかしかったけどうれしかった
本当は誕生日がうれしいのか、どうかわからないけど、
みんなに「おめでとう」って言われるのはうれしいな。
それで、初めの2人が何日なのか、
聞きそびれてしまった
次に行ったときに聞こう。
と言っても1週間後だけど・・・
(正確には6日後だけど)
まあ、過ぎてしまっていてもいいよね。
ちゃんと聞いて「おめでとう」を言おう。
74歳、最後の日でした(笑)