猛暑日が続いていた時には、
自転車も乗りたくなかったんだけど、
歯科検診だったから、自転車で行った。

秋の終わりか冬になったら、
歩いていくのもいいだろうけれど、まだ暑い。
汗だくになって診察台に上がるのも申し訳ないからウインク

自転車は気持ちがよかった照れ
晴れていても、風はやはり夏のころとは違う。

歯科検診は、何の問題もなく、
また3ヶ月後に予約してきたOK

後期高齢者になって支払いは780円。
やれやれ、安くなってほっとする。
このまま定期的に検診を続けて行けば、
いいんじゃないかな?ニコニコ

 

ちなみに、図書館へ行くためのやりくりの話。

昨日の夕方、夫にその話をしたら、

「今から行こう」(もうバスはなかったので)

と車で付き合ってくれたルンルン

1日早ければ、が二つあった。
昨日の夕方郵便受けを見たら、市役所からの封書が!
無料パスが送られてきた爆  笑

 



そして、図書館からのメールも来た。
もう1冊の予約の順番が来たとびっくりマーク

う~ん、1日ずれていたら、
無料でバスにも乗れたし、
予約していた本も、同時に2冊借りられたのに。

いや、待ってれば、夕方図書館に行けば、
両方できたのかな?
まあ、そこまで急がなくてもいいけれどね。

でも、タイミングの悪いことに、
来週は月~金まで、蔵書点検のため図書館が休館になる。
土日はアルバイトだし、
予約の本の貸し出し期限は、週明けすぐだ。
何とかやりくりして行かなくちゃ・・・

最近は「やりくりして行かなくちゃ」
なんてことがあまりないから、
こんなことでも、ちょっと気分が上がる(笑)てへぺろ

待っていたのに、今日までバスの無料パスは来なかったショボーン
やっと図書館の予約の本が順番が来たのに、
期限が今日までだったので、
夫に車で連れて行ってもらったウインク

バスで行ってもよかったけれど、
片道20分近く行き帰り歩くには、
天気が良過ぎてまだ暑いアセアセ
家で過ごすには、気持ちのよい気温なんだけどね。

予約していた
「小鳥とリムジン」小川糸
と、読みたいと思っていた
「spring」恩田陸
を借りてきた。

 



もう1冊、次が私の番と言うのがあったので、
メールが来るかなと思って待っていたけれど、
来なかったので、それは次回。

久しぶりの図書館だった。
ありがとう>夫様ニコニコ

国勢調査の人が来た。
多分日曜日にも来たみたいだけど、
私はアルバイトに行ってたし、
夫は裏の用水地の隣の会社のブロック塀の、
苔をきれいにしていたそうで(苦笑)
後で、ドアホンのモニターにだれか映っていたから、
きっと国勢調査の人だと思っていた。

調査員が、回答の仕方を説明するのに、
インターネットで回答しますと言ったら、
ニコニコとして帰られたウインク

郵送という方法もあるけれど、
回収に来てもらうのは大変だものね。
前回もインターネットで回答したら、
調査用紙に記入するよりずっと楽だった。

大変な手間もお金もかかるのだろうけれど、
こういうことがきちんとできるのは、
しっかりした国ということなんだろうな。

しっかりした国なんだから、
ホームレスの人や外国の人にも、
厚い福祉が届いてほしいと思うニコニコ

やっぱり秋になってきたんだな~
晴れていても、カラッとしてて気持ちがよい晴れ
外は暑くないこともないんだけど、
冷房はいらないし、窓からは心地よい風が・・・

久しぶりに散歩に行ってきた。
散歩コースは例の100均のお店を通る。

(他のコースももちろんあるけれど)
やっぱり寄ってしまうよねウインク

行けば、買いたいものはいろいろあるし、
と言うか、今度100均に言ったら買おう、
なんて思ってメモしていたものもあるし(笑)

ドライフルーツとか、小物とか、
ちょっとしたお菓子とか、飲み物とか、
10点近く買っても1000円いかなかった。
最近スーパーにあまり行かないから、
買い物は楽しいねニコニコ

そして歩数計で5000歩ほど。
ちょっと汗ばむくらいでちょうどいい。


 

晴れていたから日傘をさして、出かけたんだけど、
風が強くて、日傘がひっくり返ってしまって、
させなかったので、あきらめた。
でも、風が強くて涼しかった。
日焼けは防げなかったけどね。

今日のハイライトはひとりの赤ちゃん。
小さくてかわいらしいお人形みたいだった。

(確か9ヶ月とか)

私がにっこり笑いかけたら、
にっこり笑ってくれた照れ
かわいいので、何度も笑いかけたら、
何度もにっこり返してくれて・・・

それを見たご両親が、驚いて、
「あまり笑わなくて、人見知りなんですよ
こんなににこにこするのは珍しいんですよ」と。
なんか、うれしかったな~ルンルン
私の顔がおかしいのかな~てへぺろ

なんでもいいけれど、
これだからやめられない(って何を?)
とにかく、帰りにも思い出して、
ニヤニヤしながら帰ってきたウインク
 

20軒ほどの住宅の一画に、
小さな児童公園がある。
もうそこで遊ぶような子どもはあまりいないんだけど、
この一画が自治会の班になっていて、
その中でさらに4つの班に分かれて、
春から秋まで公園の草取り当番をしている。

今日は、我が家を含む6軒が当番の日。
でも、朝からほんの少し雨が降っていて・・・
その前に、夏の終わり(?)
秋の初めだというのに、草がないびっくりマーク

と言うのは、同じ班のIさん(1人暮らしの男性)が、
除草をしていたのを何人かが目にしていた。
1人では大変だったと思うけれど、お疲れ様です。
Iさんの家に隣接する会社の舗装されてない駐車場も、
部分的に除草をしているみたい。

同じ駐車場の我が家に隣接する部分は、

夫もいつも草取りをしている口笛

その駐車場は、夫やIさんがやってないところは、

定期的に草刈り機で除草されるんだけど・・・

結局今日は除草作業はなしということで、
班長さんが用意した人数分のお茶は、
全員一致で(笑)全部Iさんにあげることになった。
お礼というにはささやかだけど・・・てへぺろ

それにしても、Iさんって、なんて奇特な方なんだろうニコニコ

朝の風が涼しい照れ
窓を開けていっぱい風を入れていたら、
ちょっと肌寒いくらいだった。

ああ~秋の風だ~音符
まだ、30度を超える日はまた来るのだろうけれど、
猛暑日はもうないのかな?(希望的観測)

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」って言うもの。
秋分の日から、太陽が遠ざかっていくんだものね。
自然はちゃんと巡ってくるんだ。

さて、涼しくなったら、
あれもしよう、これもしよう。
散歩にも行こう、図書館へも行こう、
なんて、皮算用をしているけれど、
まずは断捨離の続きかな~?

と気持ちは十分あるんだけど、
捨てるのって、むずかしいよねてへぺろ



 

なんでも長く使っていれば、壊れるんだけど、
今度は電気ポット。
これはまだ3年くらいしか使ってないんだけどなーチュー
しばらく前から、勝手に温度が下がって、
勝手に再沸騰が始まる。
1度沸騰したら、そのまま設定温度を保つはずなのに、
保温機能が壊れたのかな?

メーカーに問い合わせたら(有名メーカーだし)
修理ができるそうだけどかなり高額だ。
勝手に再沸騰するから、
使えないわけじゃないので、
そのまましばらく使っていた。
でも、日に何度も勝手に再沸騰するのが気になってた。
(気になるとけっこううるさい)えー

夫が「新しいの買おうか」と言うので、
私も即賛成したら、その場で注文して、
1日で届いた。
(ありがたいけど、物流関係の人は大変だね)

と言うわけで、新しいポットになった。
静かに順調に保温してくれている(笑)ニコニコ


 

夫は気象のことが好きで、

日に何回も天気予報を見る(笑)晴れ雨くもり
「今日も猛暑日だ~!」というので、
もう今日は買い物に行かなくてもいいように、
あるもので間に合わせよう。

となると、手っ取り早いのがカレー(笑)
カレーの材料はたいていあるから。
週1で、カレーでもいいくらいなんだけど、
まあ、月に2、3度くらいかな?
その間にはシチューも作るからてへぺろ
カレーとシチューでは、あまり変わりないけれど。

夫は、カレーの次の日のお昼には、
カレーうどんを楽しみにしているし、
シチューの次の日は、グラタンを楽しみにしている。
我が家のシチューはマカロニを入れることが多い。

メニューに困ったときには、
カレーやシチューという便利なものがある。
レパートリーが少ないと、
そういうことになってしまう。
でも、2人ともカレーもシチューも好きだからニコニコ