<材料>
鶏レバー:300g
赤ワイン:大2
玉ねぎ:100g
バルサミコ酢:大1と1/2
ニンニク:1片
フレッシュタイム:2枝
バター炒め用:30g
塩:小さじ1
ホワイトペパー:小1/4

<作り方>
1,血管や脂を取り除き血抜きした後、上記の材料に漬け込み下味をつける。

2,みじん切りにした、玉ねぎ、にんにくを炒め、香りが出たら鶏レバーを加え両面を焼く。
焼き色が付いたら漬け汁の残りを加え蓋をして強火で煮る。
鶏レバーが煮えたら蓋を取り、汁気がなくなるまでしっかりと炒める。

✨この段階で食べるとワイン煮としておいしい酒のつまみや、ご飯のおかずになる。

3,半量を残しパテにする(350ml.の保存瓶に入る)

4,フードプロセッサーでなめらかにする。
バター45gを少量ずつ加えしっかりと乳化させる。
最後に生クリーム大1を加える。(ナガタユイさんのレシピより)

🐶😸「パテを作るつもりが前段階のワイン煮でなくなってしまいます。パテも手づくりすると一段とおいしい、パンに塗るだけでごちそうに!」

提供:まち石神井組合員【わんにゃん】



今年度のまち石神井オススメ消費材は
✨鶏肉きも✨&✨砂肝✨❗

バランス良く食べられていないため、大量廃棄につながっているという鶏の肝…💦
でもすごく新鮮でおいしいと、食べたことのある人には評判なんです💕

利用促進のため広報紙でレシピを掲載中🐔✨
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね😆