元看護師がおうち起業。

 

やりたいことで楽しく働き

夜勤/シフトは存在しない

超ストレスフリーな人生に✨

 

「仕事が辛くて辞めたい」
という状態から
やりたいことを仕事にして
365日最高の笑顔でいられる
自由な働き方を実現する✨



あなたにピッタリのお仕事を見つける
看護職の働き方改革コーチ×おうち起業コンサルタントの
町田ちひろです。

笑顔で働いて人生を楽しんでいる人を増やすために
あなたの
“やりたいことを叶えられる働き方”の実現をサポートしています。


宝石赤
公式LINE登録プレゼント宝石赤
「辛い仕事を抜け出して心から楽しく働くための方法」3ステップ動画

 

 

私が認定講師を務める
オンライン起業スクールでは
たくさんの方が
結果を出し続けています。



■スクール生
🌻カウンセリング
 →30万円講座にお申し込み
🌻月に1〜2個売れるハンドメイド作家
 →売り上げUP・テレビからも撮影依頼
🌻自宅エステサロン
 →サロンオープン前から予約が取れない状態に
🌻地方自宅サロン
 →予約が取れない隠れ家サロン
 →雑誌からも取材オファーが来て雑誌掲載
🌻フォトグラファー養成講座
 →29万円の継続講座にお申し込み

■スクール認定講師
月商50万、月商150万、
月商200万、月商450万
月商640万、月商1500万、
年商2500万、年商3000万
 etc...

■その他
アメブロランキング1位獲得
出版・雑誌掲載のオファー
雑誌掲載のオファー
ミセスグローバルアースからの講師依頼

※この実績はほんの一部です

 

 ⁡

 

 

  夜勤がこんな辛いと思ってなかった

 

 

あなたは夜勤が得意なタイプですか?

それとも苦手なタイプですか?

 

私、最近改めて思ったことがあります。

 

\夜はぐっすり寝たい大あくび

ということ♡

病棟看護師時代の

私の同僚の中には、

夜中に起きて働くことが

そんなに苦痛じゃないという方も

時々いました。

 

日勤より夜勤の方が

業務量が少ないため

 

特に何もなければ落ち着いているから

むしろ夜勤の方が良いと

言っている方もちらほら驚き

 

 

 

しかし私は

夜勤の方が楽だと言われても

「眠いのに起きて働かないといけない」

という状態が本当に辛かったんですアセアセ

✅今日も夜勤か。

 メンバーに怖い人いるから嫌だな。

✅何も起きず、とにかく少しでも

 落ち着いてますように。

✅インシデント起こしませんように。

✅とにかく眠い!疲れた!早く帰りたい!

✅(患者さん、)お願いだから寝てください。

などなど

 

 

きりがないほど次から次へと

ネガティブな感情が溢れてきて、

毎回ストレスだらけの夜を

過ごしていました。

 

 

 

でも、じゃあなぜ私は

 

「看護師」という職業を選び、

その中でも漏れなく夜勤がついてくる

「病棟」を勤務先に選んだのでしょうか?

 

 

 

それは、

 

 

「まさかそこまで夜勤がキツくて

ストレスいっぱいだとは

思ってなかったから」です泣き笑い

 

私は、母が元看護師だったので

夜勤がキツかったという話は

子供の頃から聞いていました。

 

さらに私は

子供の頃から寝るのが大好きでしたふとん1

幼い頃は、眠い時に起こされると

かなり不機嫌になってしまう

タイプだったということも記憶しています。

 

だからそんな私が夜勤をするとなると

「きっと大変なんだろなー」とは思って

ある程度覚悟していました。

でも仕事だし、

それでお金がもらえるなら

頑張れるだろうと思っていたんです!

 

 

 

でもやっぱり

自分で経験しないと

どれくらいキツいかは

わからなかったんですよね・・・泣

 

実際に夜勤を経験してみたら

想像以上に心も体もストレスが大きくて

 

 

私には夜勤は合ってない。

どんなに高いお金が貰えるとしても

やりたくないびっくりマーク

 

そう思いました。

だから看護師を辞めたんです。

 

 

また、今ではおうち起業をして

自宅でお仕事をしていますが

これに関しては

夜勤と逆のことがありましたスター

元々人が見てないと

ついついサボっちゃったり

学生の頃も

家では勉強できないタイプだったので

自宅で仕事をするとなると

誰にも見られてないから

仕事が進まないんじゃないか?

とても不安でしたタラー

 

でも実際にやってみると

起業のお仕事が楽しかったことと

もっともっと頑張って成果を出したい

という気持ちが大きくなり

誰も見てないのに

朝早くから起きて活動したり

集中して頑張ることができています。

 

正直、自分でも

家で(一人で)集中して

仕事ができるようになるなんて

思ってもいなかったので

とても嬉しいです爆  笑

 

 

 

これら2つの例からも分かるように

 

 

結局は

どんなに事前情報を貰っていても

たっぷり知識を身につけていても

実際にやってみないとわからない。

ってことなんですよね気づき

 

ある程度予測はできても

「やってみたら意外に~だった」

っていうことが

この世界には沢山あります。

 

 

 

だから事前情報や知識だけで

勝手に予想して挑戦しないのは

本当にもったいないですアセアセ

気になっていたのに

どうせ無理だろうと思って諦めたら

10年後、20年後に後悔しないですか?

 

 

「あの時挑戦しておけば

今頃何か変わってたかもしれない」

そう思ってしまいませんか?

何事もやってみないと分からないから

やりたいことがあるなら

まずは挑戦してみることを

おすすめしますよキラキラ

 

【勇気は一瞬、後悔は一生】

 

 

元病棟看護師が

自分のやりたい事で楽しく起業し、

時間・場所・お金・人など

全てが自由な働き方をして

笑顔いっぱいの人生を送るために

 

実際にやったことを

限定動画でお話ししています。

 

友だち追加

※ここから飛べない場合は
ID検索【@922iwjoi】

(※@をお忘れなく)

 

 

登録後は

「プレゼント希望」

メッセージを送ってくださいね。