キラキラ40代会社員が3度目の家づくり奮闘中キラキラ


関西で高性能の家を建てる。

   色々あって亀の歩みで進行中ハイビスカス



こんにちは、MT81ですニコニコ



昨日、仕事を午後休にしたのですが、

そんな事お構いなしに仕事の電話をかけてくる奴らばかりで…ガーン

そんな会社だから病気離脱者が直近で3人も出るんだなと。

明日は我が身なんで、無理せず仕事に向き合わないといけないなと感じました。




さて、昨日午後休にしたのには理由がありまして、

車建築候補の市の状況確認車

をしてきました。


少し仰々しい言い方ですが、ネットでは分からない雰囲気や地形、駅までの距離等を確認したかったのです。


具体的な家づくりは少し伸びましたが、どのみちした方がいい事なので、時間の取れた時にして行こうかと思ってます。




実際やってみると色んなことがわかりました。


うずまき通勤・通学路の高低差

昨日行ったエリアは駅から徒歩15分圏内なんですが、アップダウンが激しいと聞いてました。

しかし、実際そのエリアから駅まで歩いてみると、そこまででもなくて。

男性が歩く分にはそんなに気にならないくらいかなと。


移動手段は自転車を利用されてる方が多かったのですが、そこはやはり電気自転車が多数を占めてました。

流石に自転車となると文明の利器が必要になりそうです。

この点は毎日の話になるので重要ですよね…



うずまき住宅地内の道路

これもネットに記載の数字だけではわかりづらいところですが、住宅地内の道路が思ったより狭い


前面4m道路と聞くと、まあクルマ一台くらい入れそうと思ってしまいますが、いざ道路向かいのお宅の壁があったりすると、意外に狭い圧迫感が凄いんですよね。

車の種類によっては前面角が見辛いのもあると思うのですが、そういう車だと車庫入れがしんどそうです。


また、昔の造成地だったりするので、道がそこまで大きくない上に入り組んでたりして、場所によっては結構しんどいところもある印象でした。



うずまき利便施設への距離感

大きな幹線道路沿いに利便施設があるのは嬉しいのですが、いざ毎日の事となると家の近くの歩きor自転車で行ける距離に利便施設があるかどうかの方が個人的には重要です。


実際、日常利用のスーパーやドラッグストアは適度に揃っている印象でした。

地図で見ていた予想通りで一安心。



うずまき代替交通手段

実家が駅からバスに乗らないと行けない場所だったのでよくわかるんですが、いくら自転車で駅まで行けるとしても、荷物の多い時や雨の日などでバスに乗りたい時も出てくると思います。

そう考えると、候補地近隣にバス停があり、どんな頻度で運行されているかが結構重要だったり。


今回の町では、場所によっては朝でも30分に1本のエリアがあったり、バスに関してはまちまちな印象でした。

いい土地が出てきた時に再度確認しなきゃダメですね…滝汗



うずまき治安・清潔さ

最後はこの項目。

この項目を見るにあたり、個人的に気にしているのが、道路沿いや利便施設にゴミが散らかっているか、街を歩いている人の量とその身なり・印象です。


今回のエリアではゴミが散らかっていたり、放置自転車が山積みとかそんな事は全くなく、非常に好印象でした。

歩いてる方も小洒落た方が多い感じで、老若男女共に民度が高そうな方に見えました。




色々と書きましたが、これから家を建てる方は土地探しする前に街歩きしてみるのもオススメかなと思ってます爆笑



今回もご覧いただきありがとうございましたグッ