東京国立エリアで活動中の親子サークル
ママも私も楽しむ親子ひろば『まちのこ』です!
子育て中もママが自分らしく楽しみを見つけられたり
みんなで子育てできる居場所ができたらいいなと思い活動しています♪
■9/13 絵本お茶会開催しました!
絵本のせんせい
EQ絵本講師の平山ちさきさんの
オンラインお茶会を開催しました!
ちさきさんは
自身も男の子のママということで
絵本がひろげてくれる
可能性を実体験ももとしにした
お話もたくさんしてくださいました😊
絵本ってなんとなーく良い!って
思っていましたが
絵本で育ったお子さんたちのお話や
実際のちさきさんの育児の様子などから
「絵本って素晴らしい」を
再認識しました!!
子育てしていると
なんでこれは嫌なんだろう?
なんでこれはこうして欲しいんだろう?
なんでちゃんと伝えようとすればするほど
うまくいかないんだろう?
ってこと、ありませんか?
そう。
痛いよ!痛かったらママ悲しいよ😢って
いくら伝えてもわかってくれない😭
それどころか、あれ?面白がってる?
というとき...
絵本が教えてくれるんです。
絵本の読み聞かせを通して
同じイメージを持つこと
そして、絵本という親子の共通言語として
認識しているので
こどもも「あーあのことか」
「たしかにそうだね」って
ふに落ちる。
もちろんママだって。
どうやって伝えたらいいかな?って
試行錯誤しなくても
絵本が代わりに
すごーくわかりやすく
本質を伝えてくれる。
でも、私たちって
毎日忙しいと絵本なんて
選んでる暇もなかったり
既に知っていた絵本の中からしか
選べなかったりしますよね!?
そんなときに
絵本のせんせいとお話すると
こんなときは
こんな絵本あるよ!って
教えてもらえるんだなって
実感しました!
私が以前に
保育園に行くのを
ママが居なくなるのが嫌だと嫌がる娘の話をしたおきに
教えていただいた
「こころのいと」という絵本。
今でも、私と娘のバイブルです♡
各種イベント受付中です
10月
◉国分寺市民活動フェスティバルに参加いたします!
*13日 am 五感を満たして自分に集中する
さっちゃんのピラティス
*22日 am にこわく×あつみんのお片づけ講座
*27日 pm こどもアトリエ
のぞみ先生の秘密基地をつくろう
*20日 am
\お子さまの〝今〟を、楽しくいっしょにかたちに♬/
petapeta-artアドバイザーBenny×産後ドゥーラ あっこ の
▼ご予約詳細はこちらからご覧ください▼