鳥おはようございます

主夫の日

今日あった事をブログに書こう

今年最後の主夫の出番は

今年もクリスマス 正月料理の一品多少日持ちする

冷蔵庫に保存 3^4日程は冷蔵保存可能
冷凍保存は2週間~1ケ月も

ロ-ストビ-フ

ローストビーフは簡単で少々日持ちもするかと再々挑戦です

今回はローストビーフを2方法で遣ってみました 

 

1 方法は主夫のお得意料理法

2 方法は料理人 道場六三郎式

和風ローストビーフ

食材=ロ-スト用牛肉400g 2切れ

塩味 振りかけラップに絡み30^40分放置

1方法  玉葱を敷き酒蒸し方法
エリンギは盛付け付け添えに

脂敷き表面を全面焼き目を 

 全面に焦げ目をいれる 中火強で40^50秒

 全面焼き入れ仕上がり状態

 玉葱を敷き酒蒸しにする
酒大3^4 各面5^7分 20^25分もレア好みで

玉ねぎエリンギ は付け添いに

酒蒸し取り出し後

ホイルを2重にからめタオルに
 二重ホイルでくるみ30^40分放置

 タオルでくるみ冷やしの放置

放置後ホイルを開ければ出来上がりも まだまだ熟成に

 

ホイルを二重にタオルで巻き冷ます1時間くらい

冷ましたホイルには 肉汁が出ています

肉汁は(ソース用に)戻す

タマネギ エリンギは別に肉汁塩味で美味しいが少し味直し
 フライパンの残り汁で 特製ソース作り
上差し下の肉汁 酒 醤油 味醂 砂糖 ソース ケッチャプ

 

熟成に出来上がりお肉をキッチンペーパー サランラップ で
しっかり包冷蔵庫一昼夜の寝かせ熟成

出来上がりロストビ-フはチキンシ-トサランラップで

固く巻き占め冷蔵庫で一昼夜熟成する

冷蔵庫に保存 3日程は冷蔵保存可能
保存直切りは薄くも上手く切れる(型崩れしない)
切り置くと少し柔らかく赤身に血の気が刺してくる最高チョキ

柔らかローストビーフの出来上がり
 
2方法 道場式和風
めんつゆに漬けて湯煎仕上げ
前後の工程仕事は同じ
全面焼きまでの仕事は1工方法とおなじ
この後はめんつゆ出し汁につけ
麺つゆは 主夫の拘りの麺つゆ作り 
水 醬油 麵つゆ だし昆布 ほんだし (主夫の山勘調合)
ジッパー袋に肉麺つゆをいれ湯銭で
湯煎方法にする
ジッパー袋にめんつゆのなかにロ-ストを入れ良く空気を抜く
55^60度のお湯の温度キープ 40^一1時間湯煎する
時間は肉の大きさ仕上がり好みに
ラップ湯煎から取り出し
湯銭より取り出してからは 1方に同じ工程
1方法と同じ冷蔵庫 熟成仕上がり
少し湯銭時間が長かったか 初めての工事でショボーン
付け沿い材は同じ麺つゆで湯銭後味見調整しました
お正月用も 写真と味見だけ また冷蔵庫にお帰りです
元旦を待つのだ~
主夫的は何時も生肉大好きで ブルーレア位がいいのですが
他の人好みで
 
 

おまけ

先日のゴルフ日 釣り好きの何時も釣った魚を届けてくれる

ゴル友さんが その日はコースに届けて 頂いてきました

「クエ」刺身か 鍋にと言う事

初めて解体の魚ですYoutebeで検索

ぬるぬるで皮取りガ上手くいきません

先ず3枚下しに 2・3日寝かせるとあります

お正月用の雑煮の汁に クエ鍋で頂きましょう

頭は即スープの出汁に取りスープ用に保存です

クエ いがつい顔も味は淡白に軽い美味しいだしが良く出ます