★実験1-1 パンジーの芽を発根させてみよう


こんにちは。



パンジー、ビオラたちがすくすくと生長しています。大きくなるのは良いのですが、茎葉が密集してくると風通しが悪くなり、湿気に弱いパンジービオラは、カビなどの影響を受けます。


そこで、切り戻しといって敢えて増えてきた茎葉を切る事により、風通しがよくなります。さらに、茎を切る事により、新たな芽の発芽を促しさらに花芽が沢山つく事になります。


そして!


その気切った茎葉は捨てずに、挿し芽にして発根させて増やしてみよう!という事で。



まだ、綺麗に咲いていて可哀想だけど、生育に影響があるので、グッと我慢して。



挿し芽するにあたり、花はエネルギーを使う為切り取り、葉は水分蒸散してしまうため極力小さく切り込みます。右が切り込んだ芽。



こんな感じで、切り込んだ芽たち。これらを赤玉土に挿していきます。割り箸で穴を開けながら、芽を傷つけないように丁寧作業を進めます。



全て挿し終えました。


さて、どのくらい発根するでしょうか。楽しみです。


それから1ヶ月後…

実験1-2 パンジーの芽を発根させてみよう