Applications for Machinima  マシニマ制作のためのアプリケーション | マシニマパラダイス

マシニマパラダイス

マシニマ(Machinima)と言われる動画の作品紹介をメインとしたブログです。いつか「これはまさしく映画だ!」といわれる作品を作れるようになることを夢見て、作り続けます。

※日本語の文章は下にあります

There is a comment that asked me what applications I use for making Machinima.
Today I would like to write about it.

Applications I use are....


◆ Graphics engine
   ・Fire Storm   Second Life viewer

◆ Editing software
   ・Adobe Premiere Pro CC

◆ Graphics software
 ・Adobe Illustrator
 ・Adobe Photoshop
 ・Adobe AfterEffects

◆ 3D Computer Graphics production
 ・Blender

◆ Animation production
 ・Q avimator

◆Capture software
・Bandicam

◆Sound editing and sound recording
・Audacity
・Moo0 voice recording


I listed only the main ones, but I have a lot...


I have familiar  Adobe Illustrator and Photoshop because I used them with my job before.
But the others are not. I started to use to make Machinima.

You can make a Movie film by your self,it is wonderful,but it means you have to do everything and need to use lot of softwares.

I got to use Adobe After Effects really recently,about 1 mont ago.
I am learning it with reading books.
After Effects is very difficult software,but I guess if I master it,I would use my time efficently and  I would be able to make a movie that could'nt not make before.
I will do my best :)


This pic is books for After Effects.
Left one I have read twice and Right one is I am reading now.
I would like to master it as soon as possible and raise quality of my works.


以前に、どんなソフトを使っているのかを教えてくださいというコメントがあったので、今日はそのことについて書いてみたいと思います。

使っている主なアプリケーションは

◆グラフィックエンジン
 ・Fire Storm (Second Life viewer)

◆編集ソフト
 ・Adobe Premiere Pro CC

◆グラフィックソフト
 ・Adobe Illustrator
 ・Adobe Photoshop
 ・Adobe AfterEffects

◆3Dメッシュ制作
 ・Blender

◆アニメーション(アバターの動き)制作
 ・Q avimator

◆キャプチャーソフト
・Bandicam

◆音声録音と音声編集
・Moo0 ボイス録音機
・Audacity

などです。

主なものだけ羅列していったのですが、ずいぶんたくさんありますね ^^;
全部で10個も…。

Adobe の Illustrator と Photoshop は以前仕事で使っていたことがあるので、なじみがあるのですが、それ以外のソフトはマシニマを作るようになって初めて使うようになったものばかりです。

1人で映画を作れるのは素晴らしいことだし嬉しいことですが、その反面一人で何でもしなくてはいけないので、使うアプリケーションも増えてしまいます。

その中でも、Adobe After Effects は本当に最近使うようになったソフトで、まだ本を読みながら勉強しているところです。
とても難しいソフトですが、使いこなせるようになれば制作時間の短縮や、質の向上につながるので頑張りたいです。


写真はAfter Effects の使い方の本です。
左の本は既に 2度ほど読み、書いてあることも全部試してみました。(残念ながらお勧めできる本ではありませんでしたが… )
右の本は今読んでいるところです。
(こちらはまだ読み始めたばかりですが、良さそうなかんじです ^^)
After Effects を使いこなせるようになって、Machinima 作品のクオリティを上げたいと思います^^