ごあいさつ

いつもまちねこのおうちを応援くださってありがとうございます。
お陰様で平成27222日で「まちねこのおうち」は、2周年を迎えることが
できました。2011年、主婦3人で始めた まちねこ活動ですが2年前にシェルターのあるお店を開くことが出来、今ではたくさんの応援してくださる方々に支えられ活動を継続してこられました。皆様に感謝の気持ちでいっぱいでございます。
1匹でも多く不幸な猫を救いたい、幸福にしてあげたいという思いで頑張って参ります。
今後とも、どうぞ応援、アドバイスよろしくお願い申し上げます。
 
                  まちねこのおうち代表 黒木裕子


 
                               ご報告

まちねこのおうち2年間のご寄附     合計 505,552
ご寄附は、全額猫の避妊、去勢代 治療費、餌代などの費用の一部に使わせていただきました。
たくさんのご寄附ありがとうございました。
 
2015年4月現在まで
地域猫活動4年間の軌跡
 
避妊、去勢をした地域猫   119
内訳     京都市の無料手術  16
       自費手術      84
       里親様にて手術   19
里子に出た猫             26
 
地域の餌場 9か所
お世話をしている地域猫 24
お店で世話をしている猫 21匹  
 
 
まちねこのおうち今後の目標
京都市の「京都市動物との共生に向けたマナー等に関する条例」について
マナーを守っている餌やりさんや、外で暮らしている猫を守るためは
もちろんですが、条例規則があまりに厳しく個人で餌やりをされている方には
あまりにハードルが高すぎるということも懸念されるためそんな方々が
ハードルを越えられるよう、支援の要望と条例改正を強く願うだけでなく
それが実現できるよう、京都市へ訴えるために活動をしていきたいと
思っています。

もちろんお店の猫たちや地域で世話している猫の幸せのため
また、猫好きのお客様のため、まちねこのおうちが継続できるように頑張りたいと思っています。引き続きよろしくお願いします。