金沢八景鴨下丸ライトアジ | マシーン山崎のMACHINE Style

マシーン山崎のMACHINE Style

機械のごとく釣りまくる!
これぞ machine style!

先週土曜日は金沢八景の鴨下丸さんのライトアジ船に遊びに行ってきました!


今回は来月ライトアジの仕立て船を企画していた幹事さんが船宿さんにご挨拶にうかがいたいとのことで


その方と知り合いと言うこともあり挨拶兼下見兼おかず確保の名目で行ってきました!


朝、6時前に宿につくと予報が悪かったので空いているのかと思いきや意外に混んでます


やはり鴨下丸のライトアジ船は人気ですね


7時20分の定刻に出船し


まずは本牧方面に向かうとのアナウンス


20分ほど走って本牧沖でスタート


水深は25mぐらいですが崖っぷちみたいで


すぐに水深が変わるので底取りを頻繁にしないとダメだよのアナウンス


三投目までさわりが無いので赤タンから青いそにチェンジ


すると四投目で待望のアタリが出て中羽サイズをダブルでキャッチ!


青いそが良かったのか?それとも単にコマセが効いたからなのか


そこからは怒涛の入れ食いでダブル、トリプルと忙しく釣れました


手返しをあげようと赤タンにするとアタリが遠いのでエサは青いそオンリーにすることに


パターンとしては反応が高くないので


底取りしたらボトムで一回コマセをふってさらに1.5mでコマセふって馴染んだところで


ジワリと誘いあげるとティップがスイッと入るのでそれを掛けてからゆっくり持ち上げて多点にしてひたすら釣っていきました


開始二時間で100匹越えたのでこれなら二束行けるかな?と思いましたが潮がゆるんできたら途端に渋くなってきたので


ハリスを1.5号から1.2号、そして1号へと落として


誘いも下げのゼロテン状態でエサを漂わせないと食わない感じなので一匹一匹丁寧に釣っていき


何とか188匹釣ったところで1時の沖あがりとなりました!




コロコロな食べ頃サイズでクーラー満タン!


やっぱりライトアジやるなら鴨下丸さんが最高ですね🎵