こんばんは。いつもブログを読んで下さりありがとうございます。
市川市市議会議員選挙に立候補中の中町けいです。

4年に1度の市川市議会議員選挙もいよいよ後半戦を迎えます。

昨日もブログを書こうとしましたが、途中で力尽きてしまいました。

今回の選挙は42人の枠に60人が立候補している様子です。

前半戦の選挙も終わり改めて選挙の戦い方・経験・スキルを考えても自分が恐らく60番目のチャンレンジャーであると認識しています。

選挙の手ごたえはどう?などとたまに聞かれますが正直まったく感覚がわかりませんし、あなたは右ですか?左ですか?と言われましてもどちらでもなく、ただ僕は自分の地元が良くなる様になる為にはどうすればいいかしか考えておりません。

今回八千代から参戦してくれている仲間やいつも客観的に見てアドバイスをしてくれる仲間などと共に鍛えられながら、ようやく少しづつ前に進んでいる状況です。

先日今揺れている政務活動費問題の全員協議会における会派の傍聴に行ってきましたが、今回立候補している現職の方に対して僕はネガティブキャンペーンで対抗しようとは考えていません。

それぞれが目指す市川市に対してしっかりアピールしてそれを1人でも多くの有権者が決めて頂ければと考えております。

ただし、個人的に残念だった事は
「政務活動費」の廃止を誰も提案しなかった事と今回多額の「監査費用」を税金から費やした不利益に対して誰も返還する意志が無かった事です。

発想を変えれば、わかりずらい不透明な政務活動費のシステムそのものを全国でも率先して廃止にする良い機会でもあり、未来の議会の為にも同じ事を繰り返さないチャンスだっと感じました。 

また「監査費用」についての不利益はその一部でも42人の皆さんで連帯責任として穴埋めをする責任があったと思いました。

しかし、今回の選挙を通して現職の方の人柄や姿勢を見て地元を良くする為に本当に頑張っているなと思える方も大勢いらしゃいます。

なので僕は先輩方の胸をお借りして正々堂々と地元市川のベストな未来について訴え60番目のチャンレンジャーとして共に競わせて頂きたと思います。

最後までお付合い頂きましてありがとうございます。みなさんまた明日からがんばりましょう!おやすみなさい。