第1弾 換気システム

私は結果として、住友林業にしたのですが、選考の理由を書いていきますね。

まずは、換気システムの選定についてです。

 

①換気システムについて 

 

一般的には、第一種換気と第三種換気ってのが一般家庭の主流なようです。

第二種換気ってのも存在するらしいのですが、大半のHM(ハウスメーカー)がどちらかのようです。

第一種換気右矢印吸気・・・機械  排気・・・機械(全館空調もこれ)

第二種換気右矢印吸気・・・自然  排気・・・機械

 

 

    

第一種で私が検討したのは

「ミサワホーム」・「アイ工務店」

 

 

    

第三種で私が検討したのは

「住友林業」・「住宅情報館」

 

 

 

②選定理由 

 

機械は壊れる

私が検討していたメーカーは全館空調を推しているHMだったので、壊れたら全館の空調が死ぬことになります。

まぁ第三種も壊れたら、排気ができなくなるので、どうなのって感じですが・・・

 

 

全館空調のメリット兼デメリット

第一種というよりか、全館空調のメリットでありデメリットなのですが、

家中が同じ温度になるんですよね。

そして我が家は、都会育ちの嫁は寒がり、田舎のぼろ家育ちの私は、暑がり

温度設定どうするの問題があったのでやめました。

 

 

ほしい場所にない

これも第一種というよりか、全館空調のデメリットなのですが、

玄関とか、脱衣室とか・・・欲しいところにつかないんですよね・・・

桧家住宅ならついたのかな・・・

 

 

 

③ちなみに 

住友林業でも、全館空調ができるようですよ。

私の担当営業さんが言ってました。

しかも、おまけでやってるわけではなく、割とちゃんとしてるみたいです。

・・・興味なかったので軽くしか見ませんでしたが、営業さんに三種だけっしょみたいなこと言ったら情報くれました。