補充電に五時間かかりました。
やれやれと思って、バッテリーケースに乗せてチェックしてみると、再び問題発生です。
バッテリーを押さえるバーを取り付けようとすると、プラス端子とマイナス端子に接触します。
おおお、直結ってやつでしょうか。
再びバイクを燃やす事にもなりかねません。
自転車のタイヤチューブを切って、被せてみます。
自分の整備技術を、ちっとも信用していない僕は、バッテリー端子にもチューブを切ってカバーします。
見た目は悪いですがこれで燃えません。
たぶん。
左右にも隙間があるので、チューブを挟んでおきます。
ま、気休め程度です。
どうなりますことやら。
バッテリーを装着してみると、かなり隙間があります。
オイルキャッチタンクでも入れてみましょうか。
Android携帯からの投稿