散歩の醍醐味。
==============================================
■新米ママの、まちなか・のびのび子育て
-外遊びの毎日こんあところで子供を育てたい!
まちなかでも、子どもたちに笑顔で
のびのびと外遊びしてほしい。
心身健やかに成長できる空間について紹介する、
子育て現在進行中のママさんブログ。
==============================================
こんにちは。
娘が誕生してはや3ヶ月。
次第に生活パターンが決まってきて、産まれたての頃と比べると
ぐんと穏やかな日々です。
お散歩時間については、“少しずつ外気浴を”ということですが、
どの程度まで可能なのか…。最初は恐る恐る外に出る感じでしたが、
それも、ほかのことも、すべては親(や家族)がどう考えるか?
なんですね。
例えば、予防接種ひとつとっても、こんなに悩むとは思っていませ
んでした。
何をどの順番で?同時に?単独で?
きっとこれをお読みになっている皆さんも同じかな、と思います。
さて、悩みつつも私の場合、散歩はお昼くらいと午後の暖かい
時間と、一日2回。
その合間にお昼寝したり室内で遊んだりしています。
散歩には大体近くの公園に行くのですが、
公園よりもそこまでの数分の道のりで、
いつも数人の方に声をかけていただきます。
「何ヶ月なの?」
「ぷくぷくしているね」
「にこにこだね~」(愛想だけはやたらよいのです)
などなど。
(↑午前の早い時間、とてもきれいに掃き清められた公園。
落葉樹が多いのに! 大変だと思いますがとても気持ちよいです。)
もちろん子どももうれしいでしょうが、
母親の私はもっとうれしい、安らいだ気持ちになります。
私は夫と娘と小さなアパートで3人暮らしですが、
こうして不特定の温かい笑顔と声かけのおかげで、ぐんと生活
の空間がひろがる喜びがあります。
それが今のところ、私の散歩の一番の醍醐味で、お楽しみです。
今日は何人とお話しできるかな…。