寄生植物、痩靫(ヤセウツボ) / ハーブ・野菜・野草 大好き!食う植物
おはようございます。
『まちなか自遊生活』事務局の熊原です。
園芸ライターの木谷美咲さんから
新しい記事が到着しましたのでお知らせします!
==============================================
■ハーブ・野菜・野草 大好き!食う植物
-食う植物の育て方、楽しみ方
食虫植物との劇的な出会いを果たした筆者が、
ハーブ・野菜・野草などの「食べられる植物」に
こだわり執筆する異色のグルメ&園芸ブログ
==============================================
この植物を見たことがありますか?
私は最近、空港近くの空き地で見かけました。
この植物は見た目はそんなに変わっているわけではないのですが
光合成機能を持たない、寄生植物です。
痩靫(ヤセウツボ)といい、マメ科の植物に寄生して、生育します。
根のところを掘ってみると、
マメ科の植物の根につながっているのです。
ハマウツボ科、ハマウツボ属の一年草です。
空港付近には荷物についた種から外来種が育つのか、
変わった植物が多いと聞きました。
また、空港付近の植物観察に出向きたいと思います。