こんばんは! Machinakaです!!

 

今回は私が記事を担当します!!

 

今回ご紹介する映画はこちら!!!

 

 

 

「ベイビードライバー Baby Driver」

 

 

 

 

baby-driver-1-1498741977.jpg

 

 

FOOOOO!!!!!

 

Yeah!!!!!!!

 

おはようございます!!!!!

 

 

 

待ってたぜ!エドガーライト!!!! 

 

日本以外で大ヒットしているコメディ映画の名手、エドガーライトの最新作が、とうとう日本にやってきましたよヾ(@°▽°@)ノ

 

エドガーライトを知らない? そんな人も、是非この映画からエドガーライトを知ってくださいよ! 世界最高峰に質の高いコメディ映画が堪能できますよ!

 

 

ということで、「ベイビードライバー」批評、久しぶりにMachinaka視点でいってみよ〜〜〜〜!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

[あらすじ&見どころ]

 

 

・「ショーン・オブ・ザ・デッド」「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」などで知られるエドガー・ライト監督が、音楽にのりながら驚異の運転テクニックを発揮する若きドライバーの活躍を描いたオリジナル作品。

・天才的なドラインビングテクニックで犯罪者の逃走を手助けする「逃がし屋」をしているベイビーは、子どもの頃の事故の後遺症で耳鳴りに悩まされているが、音楽によって外界から遮断さえることで耳鳴りが消え、驚くべき運転能力を発揮することができる。

・そのため、こだわりのプレイリストが揃ったiPodが仕事の必需品だった。ある日、運命の女性デボラと出会ったベイビーは、逃がし屋から足を洗うことを決めるが、ベイビーの才能を惜しむ犯罪組織のボスに脅され、無謀な強盗に手を貸すことになる。

・ベイビー役は、「きっと、星のせいじゃない。」で注目された若手俳優のアンセル・エルゴート。ヒロインとなるデボラを「シンデレラ」のリリー・ジェームズが演じるほか、ケビン・スペイシー、ジェイミー・フォックスといった実力派ベテラン俳優も共演。

 

 

 

 

世界が待ち望んだ、エドガーライト監督の最新作でございます!!

ちなみに監督のお顔はこちら!

 

イケメンでしょう? グザヴィエ・ドランのように、さぞかし美しくアート的な映画を撮る監督かと思いきや、、

 

20120225140506a6d.jpg

 

 

 

こんな映画や

 

o0480029510349594883.jpg

 

 

こんな映画や

 

e0c6645d699097df872e8b8b6d3d79d7.jpg

 

 

とにかく、アラフォーのボンクラ男コンビのドタバタコメディばかり撮ってる監督なんですよ!!!

 

日本だと普通は若くてイケメンな男が主人公になったり吸いますけど、この映画は違うんです。絶対に主演に成り得ないただのおじさんが主人公になってる映画ばかり撮ってるんですよwww

 

もはやイケメンの監督が出た方が映画売れるんじゃないか、と思うんですが、、

 

意外や意外! おじさんばかり出る映画は売れに売れて、軒並み高評価! 

 

エドガーライト監督のボンクラおじさん映画は、怒涛のヒットを飛ばしたんですね。

 

エドガーライト監督については、こちらの記事で深堀りしてます(^O^)

 

 

最も新作が期待される監督は「ダークナイト」のクリストファー・ノーランって言われてますけども、コメディ映画部門では間違いなくエドガーライト監督の新作が期待されるのです!

 

しかし、これまでの作風とは一転して、今回はアクション、、、それにカーアクションに挑戦するようで、非常に楽しみであります。

 

さらに、カーアクションだけでなくミュージカルとの噂もある。。

 

なんじゃそりゃw 一体コメディ映画のエドガーライトはどうなってしまったんだ、と少し不安でもあったんですけど、まぁこれは映画を見るしかないでしょ。ということで初日に鑑賞してまいりましたっ!

 

 

 

 

それでは映画の感想です!!

 

 

 

 

映画の感想

 

今まで見たことない映画!!

なんだこれ、カーアクションに合わせて、音楽が鳴ってるよ! まるで、車が踊っているようだ!!! そして、車と車が戦士のように戦い合う文字通りのカーアクションだったお!!
 
コメディ要素が全くないと思ったら、エドガーライト印の爆笑シーンもあり!
 
何より!劇中のほとんどの時間、ロックにポップス、まさかのレゲエ。多種多様な音楽が流れて、最初から最後までノリノリで鑑賞できたことに感謝!!
 
カーアクション、ミュージカル、コメディ、、一度で3度美味しい極上のエンタメ作品! 
 
ボンクラコメディ映画ばかり撮っていたエドガーライト監督が一皮剥けたぞ!!!
 
世界初のカーアクション・ミュージカル映画を見るべし!!

 

 

 

 

 

 

世界初のカーアクションミュージカル映画

 

 

これまでたくさんのカーアクション映画が出てきたし、カーアクションに合わせてノリノリな音楽が流れることもいっぱいあったと思うんです。

 

カーアクションにもはや新規性などない、何て思うのが普通ですけど、今回は全く新しいジャンルとしてカーアクションが蘇ったんですよ!

 

それでカーアクションミュージカルと銘打ったんですけど、、

 

これは一度見ていただいた方がいいですね。どうぞ!!

通信量なんて出し惜しみせず、ご覧下さい!

 

 

 

 

もうおかしいでしょw 

 

車のエンジンオン・ブレーキ音と音楽のベース・ドラム音がマッチしてるんですよwww 

車が歌を歌ってるみたいでしょ!?

 

これぞ、カーアクション・ミュージカルって言われる所以なんですよね!

 

主人公のベイビーくんは、子供の頃から耳が悪くて、無音だと勝手に耳鳴りが鳴っちゃうんですって。だから、耳鳴りの音をかき消すためにずっとイヤホンしてるんですよ。そんなベイビーくんは天才的なドライバーだったけですが、耳の障害もあり基本的にコミュニケーション能力が皆無。でも音楽は大好き! 音楽が親友!音楽が彼女!のやつなんですよ!

 

だから冒頭のシーンで、狂ったように音楽と戯れるw 音楽に合わせてワイパーを揺らし、ドアを叩き、音楽を聴く喜びを爆発させているんですww

 

実は監督も音楽が大好きで、自身を投影してるのかもしれません。

 

セットリストを見ると、このようになっております。

 

 

1. Jon Spencer Blues Explosion—“Bellbottoms”
2. Bob & Earl—“Harlem Shuffle”
3. Jonathan Richman & The Modern Lovers—“Egyptian Reggae”
4. Googie Rene—“Smokey Joe’s La La”
5. The Beach Boys—“Let’s Go Away For Awhile”
6. Carla Thomas—“B-A-B-Y”
7. Kashmere Stage Band—“Kashmere”
8. Dave Brubeck—“Unsquare Dance”
9. The Damned—“Neat Neat Neat”
10. The Commodores—“Easy (Single Version)“
11. T. Rex—“Debora”
12. Beck—“Debra”
13. Incredible Bongo Band—“Bongolia”
14. The Detroit Emeralds—“Baby Let Me Take You (in My Arms)“
15. Alexis Korner—“Early In The Morning”
16. David McCallum—“The Edge”
17. Martha and the Vandellas—“Nowhere To Run”
18. The Button Down Brass—“Tequila”
19. Sam & Dave—“When Something Is Wrong With My Baby”
20. Brenda Holloway—“Every Little Bit Hurts”
21. Blur—“Intermission”
22. Focus—“Hocus Pocus (Original Single Version)“
23. Golden Earring—“Radar Love (1973 Single Edit)“
24. Barry White—“Never, Never Gone Give Ya Up”
25. Young MC—“Know How”
26. Queen—“Brighton Rock”
27. Sky Ferreira—“Easy”
28. Simon & Garfunkel—“Baby Driver”
29. Kid Koala—“Was He Slow (Credit Roll Version)”
30. Danger Mouse (featuring Run The Jewels and Big Boi)—“Chase Me”

 

異常ですw 曲が多すぎますww

 

しかも、お恥ずかしながらほとんど分からない。曲ばっかりだった。いや、Queenはわかるよ、サイモンアンドガーファンクルは分かるよ! でも、かなりマニアックな曲としか思えなかった。

 

何故かというと、タイトルを見ればわかるんですけど、やたらと「Baby」が入った曲が多いでしょ。これは、ベイビーの名前にちなんで選んできたものが多いからなんですよねぇ。

なので歌詞をちゃんと知らないと、なんでこんな選曲したんだよって意味不に感じるかもですねー。

が、しかし! 権利の関係なのか、歌詞の和訳が表示されず、英語も表示されないので、直接耳で聞くしかないんですよ。英語のヒアリングが苦手な人はかなり辛いですけど、頑張って聞いてみてください! 最低でもベイビーは分かるはずw

 

 

 

 

 

エドガーライト作品らしい一面も

 

はい、これからはエドガーライトファン向けに語ります。

 

エドガーライトさんお馴染みの俳優や演出もあって、あっ、いつものエドガーライトだぁと感じるシーンも多々ありましたね。

 

本当に、サイモンペッグ出てきた時はテンションが上がりました(*´艸`*)

でも一瞬しか出ないから気をつけてね笑

 

あとは、ホット・ファズでも多用されたチャキチャキ編集!

 

なんだろ、「ザッ、ザッ、ザッ!」ってキレよく編集されてく、あのエドガーライトらしいシーン。あれも最高だったなぁ、、、

 

 

 

主人公が俺に似過ぎて驚く

 

最初に言っておきます。顔じゃないよ。性格ね笑

 

性格ってか、好きな音楽が流れた時のあのテンションのアガりっぷりは、まさに俺だよww

 

イヤホンで好きな曲流れると、思わず声を上げて騒いじゃうんですよ、私。

 

ノリノリでイェーイ!ってね。人がいる・いないに関わらず笑

 

だって、ボンジョヴィの「It's my life」のサビとか、ノリノリじゃないやついるの!? のっちゃうよね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

読者登録で私の映画レビューをすぐにお届け!

「気になる映画が公開されたけど、面白いか不安。。。」

そんな時は私のブログへGO!  

新規に公開された映画を後悔せず見よう!なんちゃって。。