こんばんは! machinakaです。

 

 

 

 

今回批評する映画はこちら!

 

 

 

 

 

 

「パワーレンジャー」

 

 

 

{7A1C3689-344C-4DD6-9E39-3FBD8A0C4D0A}

 

http://www.moegame.com/sfx/archives/201408181733.html

 

 

はい、日本特撮モノがなぜかアメリカでメガホンが取られて、日本に逆輸入してまいりました〜。

 

なんか最近さ、ポケモンとかカーズとか子供向けのものばっかり見て、どんどん頭が幼稚になってるような気がしてならない。

 

でも書くんだ、書かないと始まらない。でもやる気でねぇ、、、(´_`。)

 

 

 

 

それでは、「パワーレンジャー」批評、行ってみよーーーーー≧(´▽`)≦( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

 

 

[あらすじ]

 

 

 

・日本の「スーパー戦隊」シリーズを英語版ローカライズしたテレビドラマを、最新の映像技術を用いてリブートし、映画化したアクション大作。

・紀元前、世界の運命を決める大きな戦いが起こり、5人の戦士によって地球は守られた。そして現代。平凡な毎日を送っていたジェイソンら5人の若者は、偶然にも同じ時間・場所で不思議なコインを手にしたことから、超人的なパワーを与えられる。戸惑う彼らの前に、かつて世界を守った「パワーレンジャー」の1人であるゾードンと機械生命体アルファ5が出現。

・再び地球を滅ぼすべく復活した悪の戦士リタ・レパルサを阻止するため、ジェイソンたちが新たなパワーレンジャーに選ばれたと告げられるが……。パワーレンジャーの5人には本作がハリウッドデビューとなるデイカー・モンゴメリーや全米ブレイク中の歌手ベッキー・Gら、フレッシュな顔ぶれを起用。「スター・ウォーズ フォースの覚醒」でBB-8の声を演じたビル・ヘイダーがアルファ5役、テレビドラマ「ブレイキング・バッド」のブライアン・クランストンがゾードン役、「ピッチ・パーフェクト」のエリザベス・バンクスがリタ・レパルサ役をそれぞれ演じる。

https://www.google.co.jp/amp/eiga.com/amp/movie/83977/

 

 


 

 

[アメリカでもヒーロー戦隊は流行っていた]

 
今作の原作であるパワーレンジャーは、実はアメリカでかなり昔からドラマで放送してたんですって。
 
1993年からやってたらしいです。ちなみに1993年の放送がコチラ↓↓↓↓
 

 

 

 

日本の戦隊モノがモチーフになっていて、1993年は恐竜戦隊ジュウレンジャー、1995年はあのカクレンジャーが題材になってたんですって(^∇^)

 

 

 

 

 
 
 
 
カクレンジャー、ニンジャニンジャー≧(´▽`)≦!!!!
 
子供の頃はまさかアメリカでリメイクされてるなんて思いもしなかったですけどね。ちゃんと昔からリメイクされてたみたいですねー。
 
また、人種のるつぼアメリカということで、スタートレックと同じように、白人、黒人、アジア人、男性・女性のバランスを考えてキャスティングしていたようです。
 
なので、今作も非常に多種多様な人種がいるというわけ。
 
 
戦隊モノの映画なんて映画館で見るの初めてです。子供の頃見たあの懐かしいシーンが見られるのか? それでは感想でっす!
 

 

 

 

 
 
 

[映画の感想]

 

ブレックファストクラブのような放課後クラスに集まった掃き溜め学生たちが、地球を救う?

 

ヤングアダルト的物語とヒーロー戦隊の連携という新しい観点で、アツい戦いを描く!

 

 

 

 

日本の特撮を逆輸入ということで、やはりパシフィックリムが頭によぎった。が、パシフィックとはまた別物。

 

ごめん、今日はアツくてやる気でないわ、、、、

 

 

[ザッツ男性オタ]

 

観客はザッツ男性オタという感じで、メガネにリュック、ちょっと派手なTシャツを着てる人ばかり笑

 

おそらく8割くらい男性だったかなぁ、、、 なんだかシンゴジラの劇場を思い出しましたね。

 

しかも相当なファンらしく、一般人の救出シーンがないとかなんとかで議論になってましたね笑

 

もうダメ、もう眠いから寝ます。。。

 

とにかくパワーレンジャーおもしろいよ、、、、、

 

寝る

 

 

 

 

 

 

読者登録で私の映画レビューをすぐにお届け!

「気になる映画が公開されたけど、面白いか不安。。。」

そんな時は私のブログへGO!  

新規に公開された映画を後悔せず見よう!なんちゃって。。