こんにちは! machinakaです!!
 
 
今回批評する映画はコチラ
 
 
「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーク」
 
 
{201FF75A-2516-4D89-86F8-CFFD952C9464}
http://coco.to/movie/41203
 
 
 
なんだこのタイトル?
 
イタリア映画なのに、なんでこんなタイトルなんだよ笑
 
って思いましたか?笑
 
 
これには深いワケがあってですね、これからご紹介していきまーす!!
 
それでは、皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ批評いってみよーーー!!
 
 
 
 
[あらすじ]
 
 
 
・1975年に日本で放送され、79年にはイタリアでも放送された永井豪原作のアニメ「鋼鉄ジーグ」をモチーフにしたイタリア映画。
 
・ふとしたきっかけで超人的なパワーを身につけたチンピラのエンツォは、世話になっていたオヤジが殺され、アニメ「鋼鉄ジーグ」の熱狂的なファンである娘のアレッシアの面倒を見る羽目になる。
 
・超人的な能力を持つエンツォを「ジーグ」の主人公である司馬宙とダブらせて慕うアレッシアを前に、パワーを私利私欲のために使っていたエンツォは、彼女を守るため正義に目覚め、互いにほのかな愛情が芽生えていく。そんな2人の前に、闇の組織のリーダー、ジンガロが立ちはだかる。
 
・監督は本作が長編デビューとなるガブリエーレ・マイネッティ。主人公エンツォ役に「緑はよみがえる」のクラウディオ・サンタマリア、敵のジンガロ役にルカ・マリネッリ。「イタリア映画祭2016」(2016年4月29日~5月5日=東京・有楽町朝日ホール)上映作品。
http://eiga.com/movie/84518/
 


 
 
 
 
[日本の漫画を逆輸入!]
 
 
 
はい、元ネタが「デビルマン」でお馴染みの永井豪先生原作の「鋼鉄ジーグ」なんですよ、この映画
 
 


 
 
鋼鉄ジーグのアニメが日本で放送されたのは1975年で、しかもオープニングは水木一郎アニキ!!
 
ゲッターロボやマジンガーZと並べて、いわゆる昭和ロボットアニメのジャンルに入るのではないでしょうか。
 
 
完全におじさんホイホイですな
(ノ´▽`)ノ笑
 
 
 
鋼鉄ジーグなイタリアでも放送され、大人気だったそうです。
 
これに限らず、日本のアニメって世界中で流行ってるんですよね。
 
例えば、フランスでドラゴンボールが放送していた時は、日曜日の朝に放送したせいで子供たちが教会に行かなくなり、社会問題になったそうですwww
 
 
イエスキリストの力を持っても、孫悟空には勝てなかったんですよね笑
 
 
 
ということで、今作の監督も子供の頃に日本のアニメを見て、触発されてしまった1人。
ちなみに、監督はアベンジャーズより鋼鉄ジーグが好きだと公言してましたからね笑
 
 
 
はい、ということでそれでは映画の感想いってみよーー!
 
 
 
 
 
 
[映画の感想]
 
もともとはロボットアニメだが、実写になってイタリアから逆輸入!
 
鋼鉄ジーグの精神性は変わらず、鉄の塊となった中年おじさんが世界を救う!?
 
まさに鉄男だよこれww うそです笑
 
ローマに住むどうしようもない独身男がいきなり鋼鉄ジーグさながら、中身は鉄の塊に。
まるで「キックアス」の主人公のように、絶対に死ななくなるw
 
そして知らぬ間にマフィアの陰謀に巻き込まれ、愛する女のために戦う鋼鉄ジーグ(中年男性)が登場する。。
 
 
うん、これどう考えてもアメーバに向いてない映画だねwww
 
中年おじさん大歓喜の自警団ものアクション映画だっ!!
 
 
 
 
[体はキックアス、ノリはデップ〜]
 
 
はい、イタリア発の自警団アクションだとお話ししましたけども、、間違っても「キックアス」の主人公のような真面目ちゃんの話ではないんです(^o^)
 
キックアスのように意図的に、自己の存在を見せつけるような若気の至り的な自警団じゃなくて、、
 
今作の主人公は、しょーもなく、どーしよーもなく、成り行きで他人を守るようになってくんです。
そして、主人公はもともとワルです笑
具体的に言えば、ワルに雇われてる人ですw
 
映画で言えばボクシングに出会う前のロッキーみたいなもんですよ! まぁ、あんなに強くないけど笑
 
 
そんな奴が急に無敵の肉体を手に入れたもんだから、最初にするのは、思いつく限りの悪行なんですよww
 
自分の力だけでATMを引っこ抜くし、橋から飛び降りて現金輸送車にダイブするし、、、
 
鋼鉄のジーグより硬貨のジーグなんだよね笑
 
 
とにかく金、金、金、、、
 
そんな金で何を買うかって、沢山の大人のビデオと何故か同じヨーグルトを爆買いし、本当に幸せな顔をしてるんですよ
 
 
本当に困った奴です(´._.`)
 
 
デッドプールといい、なんで中年男って特異体質になると悪いことするんだろ笑
 
 
[日本文化逆輸入型映画]
 
この映画の最も大きな魅力は、もともと日本でアニメとして流行ったコンテンツを利用し、日本リスペクトの映画を作ってくれてるので、日本人の私としては本当に嬉しいです(^o^)
 
こういう洋画って多くて、、例えば「マジカルガールも日本のアニメやアイドル好きな監督が作った映画で、何故か長山洋子さんの「ハルはサラサラ「を選ぶ辺りあたりが非常に芸が細かいww


 
 
はい、というわけで、たいへんオススメな映画てじしたっ!!
 
 
 
 
 

読者登録で私の映画レビューをすぐにお届け!

「気になる映画が公開されたけど、面白いか不安。。。」

そんな時は私のブログへGO!  

新規に公開された映画を後悔せず見よう!なんちゃって。。