はい、こんばんは!!!

 

Machinakaです!!!!

 

 

 

今回ご紹介する映画はこちら!

 

 

 

「PARKSパークス」

 

 

 

 

 

TONO004-H1-700x692.jpg

 

 

はい、もう最初に言っちゃいますね?

 

 

迷うことなく、今年ベストです!!!!!!!

 

 

年間100本以上新作映画を見る私が、2017年のベスト映画に出会っちゃったよーー!!!!!!!!

 

 

 

もうPARKS大好き!!!!

 

 

 

PARKS愛してる♡♡♡

 

 

 

PARKS愛してる♡♡♡

 

 

PARKS愛してる♡♡♡

 

 

PARKS愛してる♡♡♡

 

 

 

 

パークスにスパークしてるよ、わたし!!!!!!!!

 

 

 

 

はい、すいません思わず興奮してしまいましたwww

 

 

この映画、全くのノーマークだったんですよ。

 

公開も2週間前で、後輩との約束まで時間があったので何となく見た映画で、あんまり期待してなかったんですけど、、、

 

 

 

まさかそんな映画が年間ベストだったなんて、、、、、

 

 

 

 

心臓飛び出るわwwwww

 

 

 

やめてよー、こんなに面白い映画だったら、予告に「日本映画史に残る傑作の誕生」とか書いてよーwwww

 

はい、というわけで本当に素晴らしい映画に出会ってしまったということで、、、

 

全力で応援したいと思います!!!!!!!!

 

 

 

 

 

こちらの映画、公開規模が少ないんですよ。本当に。。。

 

 

東京でもわずか3館! 他の町でも政令指定都市に1館上映するかどうか、、、、

 

http://www.parks100.jp/theater.html

 

 

こんなにいい作品が埋もれてしまわないよう、アメーバの場所を借りて勝手に応援したいと思う次第であります!!!!

 

 

 

こんな面白い映画見たことないよ!!!

 

青春音楽映画の傑作だよ!!

 

 

映画ファンに分かるように説明すると、、、、、

 

 

 

 

シングストリート超えたぜ!!!!!!

 

 

 

 

 

 

というわけで、「PARKSパークス」批評、いってみよーーーー!!!!!

 

 

 

 

 

 

PARKS愛してる♡♡♡

 

 

 

 

 

 

 

[あらすじ]

 

 

東京・吉祥寺の井の頭恩賜公園の開園100周年を記念して製作され、橋本愛、永野芽郁、染谷将太が共演した青春音楽ドラマ。

同公園と吉祥寺の街を舞台に、50年前に作られた曲に込められた恋人たちの記憶が、現代に生きる3人の若者たちの夢につながっていく様子を描く。

井の頭公園の脇にあるアパートでひとり暮らしを送る女子大生・純の部屋に、見知らぬ女子高生ハルが突然訪ねてくる。ハルは亡き父親について小説を書くため、父親の元恋人である佐和子という女性を探しているのだという。ハルを手伝うことにした純は、佐和子の孫トキオから彼女が既に亡くなったことを知らされる。

数日後、トキオが祖母の遺品の中からオープンリールテープを発見し、再生してみるとハルの父親たちによるラブソングが収録されていた。感動した純たちは、テープが劣化して途中までしか聞くことができないその曲の続きを自分たちで作ろうとするが……。「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」の瀬田なつき監督がメガホンをとり、ミュージシャンのトクマルシューゴが音楽監修を手掛けた。

http://eiga.com/movie/84662/

 

 

 

 

 

 

はい、こちらの映画は、何と井の頭公園100周年を記念して作られた、とっても珍しい映画なんですよね!

 

 

 

http://inokashirapark100.com/outline/index.html

 

 

東京の武蔵野市と三鷹市にまたがる巨大な井の頭公園。正式には井の頭恩賜公園みたいです。

吉祥寺駅から歩いていけます。

 

東京に住んでいる方ならご存知ですよね?

 

また、住みたい街ランキング1位の吉祥寺駅に隣接している公園。住みたい街ランキングに大きく貢献している公園といえば、わかりやすいでしょうか。

 

 

 

200904251402538ab.jpg

 

 

はい、そんな井の頭公園を舞台にした映画、100周年を記念した映画なんです。

 

 

 

 

ただ、この映画がまさか大傑作で、私の年間ベストになるなんて、100周年記念委員会の方も思いもしなかったでしょうねっ!!!!!

 

 

 

っていうか私の年間ベストなんて興味ないでしょうねっwww

 

 

 

 

 

はい、とまぁこんな感じで、非常に珍しいきっかけで作られた映画なんですよ。多分、100周年にならなかったら予算つかないし、作られなかった映画かもしれません。。。。

 

 

 

 

とにかくここで強調したいのは、井の頭公園100周年事業ということで、公園の歴史を振り返るプロジェクトに対して、、、、

映画の設定も、50年前に途中まで作られた恋愛ソングを完成させるという、昔と今を繋げる素晴らしい作品になっているのです!!!!

 

 

 

100周年事業と映画の設定がリンクしているんです!! うまい、うまいなぁ、、、、

 

 

 

 

[監督とキャスト]

 
 
監督は瀬田なつきさん
 

 

 

 

はい、横浜国立大学、そして東京芸術大学という素晴らしい学歴をお持ちの方ですけれども、、、

なんと芸大では、映像研究科に属し、、、、

 

世界の北野武監督と黒沢清監督が教授として指導を持ち、その指導のもとで育った監督だというのです!!!

 

036351a6bb0d265f87ced774f1d2c574-e1466040597610.png

 

直接的に、北野監督と黒沢清監督の教え子なんですよ!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

スゲェな芸大!!!

 

こんな贅沢な教授陣を抱えて、、、、

 

そりゃ入るために何浪もする人多いわwwwww

 

 

はい、瀬田さんの監督作品ですけど、インディーズ系の映画を撮ることが多いです。

 

ただ、商業映画の「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」では、高い評価を得て、CMディレクターなどにも引っ張りだこらしいです!

 

 

 

 

 

ただすいません、全く注目していませんでしたwww

 

すいません、これから全作品見るからね!!!!!

 

 

そして主演を張るのはこちらのお三方

 

 

aca8b2f6e0adba8bf2e0f6902aebf18d-700x467.jpg

 

左から染谷将太くん、橋本愛さん、永野芽郁(ながのめい)さんです!!!!

 

染谷将太くんといえば、「寄生獣」など商業映画にばかり登場してる気もしますけども、、、

 

実は瀬田監督と付き合いが長く、瀬田監督いえば染谷将太くんが出るとのこと!

もはやクエンティン・タランティーノにおけるサミュエル・L・ジャクソンみたいなもんですよwww

 

 

 

そして、橋本愛ちゃん、、、

 

 

 

 

顔小さすぎwwwwwww

 

 

 

はい、超絶美人、モデル体型、、、

女性の憧れ、、、、

 

そんな彼女は「あまちゃん」でアイドルを演じたのが記憶に新しいと思います。

 

 

 

c0c8d7a84553aa185712c201111d5942.jpg

 

はい、そしてこの流れで永野芽郁ちゃんを紹介しますけども、、、、、

 

 

 

 

「俺物語」で鈴木亮平さんと共演した、マイラブリーエンジェルなんですよ!!!!

 

 

で、結論から申し上げると、、、

 

 

永野芽郁ちゃんって能年玲奈(のん)ちゃんそっくりなんですよ!!!

 

 

http://machinaka.hatenablog.com/entry/2015/11/01/004712

 

 

はい、というわけで、、、、

 

「あまちゃん」のコンビが復活したような、そんな錯覚さえ覚える素晴らしい配役なんですよ!!!!!

 

 

 

 

あまちゃんのユニット.jpg

 

 

 

 

 

そして、橋本愛ちゃんに関しては、、、、

劇中で、昔アイドルをやっていた過去を黒歴史として持っているという設定があるんですよw そこ爆笑なんですけど笑

 

まるで「あまちゃん」の頃の自分を振り返るような描写があって、セルフパロディしてるんですよwww

 

脚本を考えた監督、、、、憎いことするわぁぁ、、、、褒めてます!!!

 

 

まぁとにかく、細かい芸が生きている、現実とリンクをしてるんですよ!!!

 

 

 

 

 

ただ、この「あまちゃん」パロディに関連して話すんですけど、染谷将太くんと橋本愛ちゃんに関しては、ある共通点があるんですよ、、、

 

 

 

 

それは、二人とも「過去に芸能界の頂点に上り詰め、一世を風靡した」という経験があるんですよね。

 

 

 

染谷くんは寄生獣やってる2014年に頂点を極めて、なんと2014年で10本の映画に出演してますからね!!!

 

 

そして橋本愛ちゃんはやはり「あまちゃん」で大注目されて、もてはやされて、、、

 

ニュースになって、世間に注目されて、、、

 

 

若いうちに、あまりに頂点を極めてしまった二人の俳優、、、

 

 

その二人の中に、現在ブレイク中のピチピチ10代、永野芽郁ちゃんが入ってくるわけですねwww

 

 

彼女だけ10代で、打ち上げとかしてもお酒飲めないんでウーロン茶飲んでるから超可愛いんですけどwww

 

 

つまりですね、過去に栄光を極めた俳優と、今そして未来にブレイクすると予想される永野芽郁ちゃんが出会う、、、、

 

これ、井の頭公園100周年の昔と今をつなぐってコンセプトに合致してるんですよ!

 

本当にうまい、うまいなぁ、、、、、

 

 

 

 

はい、というわけであらすじは以上。

 

 

井の頭公園の記念事業で作られた映画が、どうなっていくのでしょうか。

 

 

映画の内容はいかに?

 

 

 

それでは映画の感想でっす!!!!!!

 

 

 

 

 

 

[映画の感想]

 

 

 

改めて言おう!

 

年間ベストだ!!!!!

 

間違いなく2017年の映画を代表する、傑作の誕生ですよ!!!!

 

吉祥寺の井の頭公園という、あまりにローカルな場所で作られた映画だけど、中身はグローバルだよ! 世界に出しても全く恥ずかしくない、日本映画史に残る傑作だよ!!!!!!

 

予算の少ない中、地元の信用金庫がお金を出し、地元の人がエキストラに参加し、地元力で作った映画、、、

 

よくよく考えると、なんかの記念事業で作られた映画って大体駄作だよね。普通なら「井の頭公園素晴らしいっ!!」ってただ褒める映画になるもんw

でもこの映画は違う!! 記念事業で作られた映画なんだけど、内容がめっちゃめっちゃ面白いんだよっ!!!!!!!!!!!!

 

 

青春音楽映画の傑作! 昨年のあの「シングストリート」超えましたww

 

 

上映中は、あまりの面白さのあまり泣きそうになった、、、

 

けど、あまりの感動と衝撃で、、、、

 

 

泣くに泣けなかったの!! こんなこと初めてだよ!!!!!!!!

 

 

泣きたいけど驚きすぎて泣けない、、、、

 

 

なんて映画だ!!!!!!!!!!!!

 

 

そして、上映終了後にすぐ売店へダッシュ!

 

考える暇もなくパンフレットとサントラを購入!

 

 

 

 

 

 

 

対応してくれたレジ店員の可愛い女の子に

 

 

「めっちゃ面白かったっす!!!」

 

「いやぁ、、ビックリするくらい面白かったっす!!!」

 

と、ちょっと迷惑なナンパ行為をする始末wwww

 

 

急に話しかけてすいません、でも、、、、

 

あの時は誰かに話したくて話したくて、、、、、

 

そして、公開してくた映画館に感謝がしたかったんだよーーーー!!!!

 

 

 

上映してくれたテアトル新宿愛してる!!! 

店員さんも愛してる!!!←やめろやめろw

 

 

 

それくらい興奮したwwww

 

 

 

中身の話をすると、、、、

 

吉祥寺と井の頭公園という狭い空間の中だけで撮られているのに、様々な映像の撮り方の工夫により、全く飽きさせない。

井の頭公園という空間が、映画で広がった見えたんです。現実を超えたんですよ!!!

 

そして、過去と現在、過去と現在が混じった3つの時系列を回想シーンとしてでなく同時並行的に、同時空間的に描き、絶妙にシームレスな編集により、過去と現在と未来が繋がって見える! 時間芸術と呼ばれる映画において、まさしく時間を操って素晴らしい作品を作ったんだよ!!!!!!!!!!!!

 

本当に嬉しいーーーー!!! 映画として王道すぎる王道をいっている!!!!

 

過去と現在と未来が映画で繋がり、それが井の頭公園100周年事業とも繋がっている、、、素晴らしいじゃないか!!!!!!!!

 

 

そして、特筆すべきは音楽!!!

主題歌の「PARKS MUSIC」

 

 

PARK MUSIC PARK MUSIC
 
Amazon

 

 

 

ビートルズが流行る前の1960年代前半、フォークソング流行時代に作られた昔ながらの音楽をきっかけに物語は進むのですが、、、

 

 

時は経って2017年、フォークソングが原曲の歌は、吉祥寺のロックでポップスなミュージックが混じり、「TokyoTribe」にて現役ラッパーに指導を受けて鍛えた染谷将太くんのラップが入り、現代風に蘇る!!!

 

PARKSにSPARKS!!!!

 

 

 

 

 

 

 

主題歌も、過去と現在と未来が受け継がれていく、、、、

 

 

こちらも、井の頭公園100周年事業のコンセプトに合致して、昔と現在と過去をつなく、素晴らしい楽曲になっている!!!

 

 

そう、そうなんだよ! この映画、全てが「井の頭公園100周年事業」という一つのプロジェクトのコンセプトにマッチしていて、それでいて映画として面白く、、、、

 

100周年事業として委託された仕事としても、監督の意向を踏まえ、面白い映画を作るという芸術作品の面からしても、、、

 

ビジネス的にも内容的にも成功してる映画なんだよ!!!!!!!!

 

素晴らしいよ!!!!!!!!!!!

 

 

はい、もう6000億点あげます!!!!!!!!!!!

 

 

もう一度言います、2017年を代表する映画で、日本映画史に残る青春音楽映画だっ!!

そして、過去と現在と未来をつなぐ、時間をめぐる映画としても大傑作だ!!!!

 

そうだよ、映画は時間芸術なんだよ!!!!!!!

 

 

 

PARKS大好きだぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

[過去と現在と未来をつなぐというたった一つのコンセプトを磨き極めた]

 

はい、なぜここまで大傑作だったのかと申し上げますと、、、、

 

 

「たった一つのコンセプトを磨き極めた」点にあると思うんですよ。

 

映画って多種多様な人が関わって作られる奇跡の産物だと思うんですけど、今回は「井の頭公園の100周年を記念して、過去と現在と未来をつなぐ物語にする」という一行で説明出来るハイコンセプトを、映画に関わった数百数千という人たちが理解し共有し、一本の作品を作り上げた点が本当に素晴らしいのです。

 

前述しましたが、俳優のキャスティングにしても、音楽の作り方にしても、「50年前の音楽と出会い今に引き継ぐ」という設定にしても、監督の同時並行的に時間を描く撮り方にしても、、、、

 

 

「過去と現在と未来をつなぐ」という点で、全てを一つにまとめることが出来るんですよ!!!!!!

 

 

生まれも育ちも、考え方も違う人間たちが、たった一行のコンセプトを磨き続け、一本の傑作が生まれたんですよ!!

 

こんなに感動する話、ないよ!!!!!!!

 

まさに奇跡の作品!!!!

 

 

こんなこと、本当に出来るのかいなwww

 

できたのよ!!!

 

 

 

 

[井の頭公園が現実を超えた]

 

この映画を見て衝撃を受けたのは、映画の力で井の頭公園が現実よりも美しく、そして空間として無限に広がって見えたことにあるんですよ!

 

ずっと同じ場所、同じ空間を撮っていて、画的には飽きてしまいそうな感じなんですけど、、、

 

ずっと井の頭公園を見ていても飽きないんですよwww

 

 

いや、公園がもともと素晴らしいっていうのはあるんですけど、あくまでも映画の見せ方で飽きさせない作りになっていたのが素晴らしくて、、、、、

 

撮影も美しく、ただ女性監督特有の白くてふわふわしてガーリーな画にはならない程度に抑えられていて、、、、

 

ポップだけど締めるところは締めている。

そして後半は、先生である黒沢清を踏襲したかのような、結構ダークな画も見せてくれて、、、、、笑

 

 

まるで、井の頭公園が泣き笑い、お怒り悲しみ、、、、、

 

井の頭公園が演技しているように見えるんですよね!!!!

 

 

 

いやぁ、、本当に素晴らしかった。。。

 

音楽も素晴らしい、、、、

 

「シングストリート」はロック音楽だけど、こっちは日本の素晴らしきフォークソングに、ロキノンで紹介されてそうなJROCKの雰囲気、そして日本のヒップホップを取り入れて、和製ポップソング「PARKS MUSIC」を作った、珠玉の音楽を作ったもの最高なんだよ!!!!!!

 

 

もう最高!!!!

 

 

 

あと何回見に行くだろうなぁ、、、俺笑

 

 

 

 

[おまけ テアトル新宿映画館]

 

 

テアトル新宿では素晴らしい展示が行われていました。うっとりするよ!

 

 

 

サイン入りポスター

 

 

お花が!!!

 

井の頭公園の宣伝もね!

 

 

以上でっす!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者登録で私の映画レビューをすぐにお届け!

「気になる映画が公開されたけど、面白いか不安。。。」

そんな時は私のブログへGO!  

新規に公開された映画を後悔せず見よう!なんちゃって。。