こんばんは! Machinakaです!!
今回批評する映画はこちら!!
「グレートウォール」
はい、ついにやってまいりました!!!
万里の長城の秘密が、ついにこの映画で明らかになっております。
映画は娯楽だ、遊びだ、、、、と言ってる方、何を言ってるんですか!?
映画が新しい学術的知見を生み出すことだってあるんですよ!!!
全人類の皆さん!
この映画で万里の長城の秘密がついに明らかになります!!!!!!
ほら、ポスターにも明記されてますね!
もともとは秦の始皇帝が造ったとされる万里の長城。敵国から襲撃されるのを未然に防ぐために、防衛の目的で作られたとされる万里の長城。。。
違う!違うんです!!!! 万里の長城を作った理由は、他にあったのです!!!
史実とは異なる、全く新しい解釈がこの映画で生まれたのです!!!
歴史学者はもちろんのこと、より多くの皆さんに万里の長城の真の秘密を知っていただきたい、そう思ってブログを書いてます。
絶対に見逃すな!
万里の長城の秘密が明らかになるぞ!!!
観たアナタは歴史の目撃者になるのだ!!!
なんてね笑
ということで、
「グレートウォール」批評、いってみよー!!!
[あらすじ]
「HERO」「LOVERS」などの武侠映画から「初恋のきた道」「単騎、千里を走る。」といったヒューマンドラマまで幅広い作品を手がけ、2008年の北京オリンピックで開幕式の演出も担当した中国を代表する巨匠チャン・イーモウが、「ジェイソン・ボーン」シリーズで知られるハリウッドスターのマット・デイモンを主演に迎え、万里の長城を舞台に繰り広げられる壮絶な戦いを描いた中国・アメリカ合作のアクション大作。金と名声のためだけに強大な武器を求めて世界を旅し、万里の長城へとたどり着いた、デイモン扮する傭兵ウィリアムが、60年に一度現れる圧倒的な敵を前に団結して戦う仲間と出会い、その中で戦う理由を見出していく。長城を守る司令官役でジン・ティエン、長城に潜む謎めいた男でウィレム・デフォーらが共演。
[監督とキャスト]
監督は中国の巨匠、チャン・イーモウさん
2002年の[HERO]で真の始皇帝の暗殺を企てる5人の刺客を描き、興行的に大ヒット、アカデミー賞にもノミネートされました!
また、87年の「紅いコーリャン」でベルリン金熊賞、92年の「秋菊の物語」でベネチア映画祭で金獅子賞、94年の「活きる」でカンヌ映画賞グランプリと、世界の三大映画祭を取っている監督です!!
三大映画祭を取っている監督は少なく、例えば「マグノリア」のポール・トーマス・アンダーソン、略してPTAさんなど、天才しか取れないとも言われてます!
Paulthomasanderson(cannesPH).jpg
そんな中国の巨匠が作った最新作は、万里の長城を主題にした歴史超大作、、、、
さぞかしあっと驚く映画になっていることでしょう。
そして主演を張るのはマット・デイモン!!
ザ・ハリウッドセレブ!!
ハーバード大学に在学中に戯曲を書き、それが脚本となり、1998年「グッドウィルハンティング」として映画化!
映画初主演にして初脚本、そしてアカデミー賞で脚本賞に輝くという異色の経歴を持つゴールデンルーキー、それがマットデイモンのデビューでございます!!!
こんな天才いないよwww
同じくハーバード大在学中に映画監督としてデビューした、「ララランド」のデミアン・チャゼルも、制作側に徹して俳優として活動してないのに、、、
俳優、脚本家、そして今ではプロデューサーとして活躍している超天才、マットデイモンでございます!!!
そんな超天才の彼が中国の歴史大作に出る、そして万里の長城の秘密を暴く、、、なんとインテリな映画でございましょう!!!!
素晴らしい! いやあ、、映画って勉強になるもんですね、高いお金を払って歴史の勉強をするなんて、俺もインテリな生活送ってるなぁ、、、笑
はい、ということで前置きは以上!!
巨匠チャン・イーモウと天才マット・デイモンによる歴史大作。
万里の長城の秘密はいかにして明らかになるのか!!
それでは映画の感想です!!!
[映画の感想]
万里の長城の秘密が明らかになった瞬間、私は我を失った。
そして、爆笑したwwwww
中世の中国に、なぜか白人のマット・デイモンが登場!!
そして、何故か中国人も英語が喋れるというトンデモ設定www
ヒロインの中国人が英語を喋った瞬間、会場は大爆笑wwww
あら、皆さん分かってらっしゃるw
この時代に、英語が喋れる中国人なんていないし白人が中国にいるわけねえだろwww
そう、これはおバカ映画なんだよwwwww
万里の長城とZ級モンスター映画がBoy Meets Girl ♡
万里の長城をここまで馬鹿にした映画はないよwww
歴史大作だと勘違いして観に来た方。
残念でした! これはおバカ映画だぴょーーーんヾ(@°▽°@)ノ
俺はカラクリを知ってたから、最初からおバカ映画だと思って観に来たよ笑
大金をはたいて、多くの俳優とスタッフを投じて作った歴史超大作「風」のおバカ映画だっ!!!!!
しかめっ面のマット・デイモンが真面目に演じてるから、余計に笑っちまうってのw
ちなみに、こちらが鑑賞してすぐの私のツイート
Blog_Machinaka@Blog_Machinaka
TOHOシネマズ日本橋にて超大作風のおバカ映画「グレートウォール」鑑賞 中国人が英語を喋っただけで、劇場は爆笑の嵐ww 皆さん分かってるねww 万里の長城とC級モンスター映画ボーイミーツガール! しかめっ面のデイモンが演じてるから余計に笑いを誘うw 真面目に観るな、バカになれ!!
2017年04月16日 16:40
皆さん、薄々気づいてるとは思いますが、こちらはおバカ映画です。万里の長城の秘密ですが、そんなのどうでもいいです笑
[アカデミー賞でも話題に!?]
はい、こちらの映画ですが、実は日本公開前から臭いウワサは聞いておりました。
なぜなら、アカデミー賞で非常に話題になっていたからですw
実はこの映画、アメリカでは大コケしてしまい、何と7500万ドルの赤字を出した駄作映画として、馬鹿にされる映画だったのですww
特にアカデミー賞において、司会者のジミー・キンメルがマット・デイモンを指差して、「アカデミー賞にノミネートされたマンチェスターバイザシーの主演を親友の弟に譲って、グレートウォールに主演して大赤字を出しているってどういうことだよ!」とイジられたのですwww
実はマット・デイモンさんとジミー・キンメルさんは仲が良く、常にケンカ腰の姿勢なのです笑
映画をバカにするのは個人の自由だし好きに解釈していいと思うけど、興行収入だけは事実だからねw
そして、内容的にも相当ひどかったらしく、アメリカ大手評価サイト「Rotten tomatoes」でも最低評価を食らっており、もはや擁護のしようがない駄作映画認定をされましたww
https://www.rottentomatoes.com/m/the_great_wall_2017/
うん、もうダメだね笑
そんなわけで、私は映画を観る前から「バカ映画を見に行こう」という気持ちでいましたので、騙された!なんて怒ってませんよw
むしろ、この映画を本気で真面目な映画として見に行くインテリぶった人はいたのか?
いるわけないよねー、インテリな人だったら、万里の長城ができた時代にヨーロッパ系の白人がいる時点で「歴史考証メチャクチャだろw」って苦笑いしてるもの笑
はい、宣伝だといかにも歴史大作かのように描かれてましたけど、そんなわけないよ!!!笑
公式サイトを見ても、内容は「ニュース」と「予告映像」のみ
いいですか!? こんな手抜きの公式サイトなかなかないですよ笑
だからね、真面目に見るな、馬鹿になれ! と言いたいですね笑
[ツッコミどころ満載の愛嬌ある映画]
[アクションシーンは見もの!]