2歳から教えているsくんが
東京芸術大学附属音楽高校の合格💮
をいただきましたー!🎉🎉🐇
うさぎ年 ぴょーん‼️
飛べました
受験直前には、私が体調を崩して
レッスン出来ず、代わりに早紀先生がレッスンしてくれて、隅々まで磨き尽くしたぞって
レッスン報告を受けていました
5日前のホールレッスンの時に
ベーソナのバランスについて話してる時に
中々、こちらの思うように響きがまとまらず
どんどん反比例するものですから
こらーーー😤
話きけー!
音をきけー!
と知子先生 噴火🌋
私が弾いて聴かせた時に、自分の肩を捻挫してしまったのです
その時は、全然平気でしたが
立ってピアノを弾くのは、やめた方がよさそうです
つい、力の配分がコントロールミスしました😵
次の日から、腕が動かせなくなりました。
受験まであと3日
早紀先生に細かく指示してチェックしてもらいました
本当に、助かりました。
彼は、
小さな頃から、頭に汗をかきかき💦💦
ピアノに向かってきました。
本当に音楽が好きで、耳コピしながら
憧れの曲の1フレーズを弾いてくれたり
ここまで、弾けるようになるとは
感無量です。
受験当日は、
心から楽しんで演奏してほしいな❣️
と念を送るしかない 私でした
そして、
どこまでもアーティスト気質の強い彼は、
実技試験の様子をメールしてくるたびに
私の心をヒヤヒヤさせてくれて
でも、対面してゆっくり話を聞くと
えーーーーそんな事ですか🤭
まあ、そのくらいなら
大丈夫でしょ😅
それから、何やらかした?
次は、こうなり、ああなり
あそこは上手く表現できたし、
早紀先生に言われたところも上手く処理できた
そして、試験官が『ハクション🤧』して、それが
凄く高い音だったから、女の先生だと思う とか
練習室のピアノの特徴とか
🅰️課題の部屋のピアノのタッチとか
音響の感じとか
まあまあ、いろんな感覚をフル回転させて
演奏に臨んだならば、きっと大丈夫🙆♀️🙆♀️だよ!
と、励まして 2次試験へ突入することに
本人なりのベストが出せたこと
また、チョンボした所に一喜一憂しながら
発表の日を待ちました。 (まあ、次の日ですがね)
ネット掲示だったようで、、、、
氷細工のような彼の心境を考えると
ありがたい 結果発表 で
良かったです。
結果は
こちら
拓也先生には
合格したら、ワンピースマンガを貸してもらう約束があったらしく、結果発表のあと
挨拶にお母様といらっしゃいました。
とりあえず10冊ね!と
紙袋を渡していたけど、、、
ワンピースって凄い沢山あったような気がする、、、
ゆっくり、読んでください。
まあ、頑張ったご褒美は
ワンピース❣️なんて
可愛い💕
とりあえず、お疲れ様でした。
合格発表を聞いて、私も肩の荷が一つ降りて
あ!肩が痛くなーい
ピアノもひけーるーー
7日ぶりに右手でベートーベン弾きました。
ハーモニーって、やっぱりいいわねーー
幸せな響に包まれて、ニンマリ
ピアノだーいすき🎹
皆様も
寒いので、怪我しないようにご自愛くださいね!
ゆっくりからね
いきなりエンジン蒸すと、怪我しますからねーー