息子のリハーサルへ
ついていきました。
中学二年生の樋上君
良く指が回るなぁー!
きちんと弾く印象です。
時々焦ってしまう感じも 若さって許しちゃえる感じ
そして、
トンカツ息子
今は茹でどりにはまってるので鳥くん
音色の違いが面白い🤣
人が変わるって、なかなかないので
交代したら、色味がしっかり違って
聞いてる方は楽しいかもしれないと思いました
暗譜八割で
ふめくりしようか?といったら
大丈夫、自分でやるから
って、やっぱり途中2ページめくって
行方不明になり、中断
ドンマイ精神は人一倍あるため
また、指揮者の素早い指示により
少し前から、再開となりました
その後も課題は色々と見えました。
次回は、管楽器が加わり
消えていたラインが聞こえてくるはず
どんなアンサンブルとなるか
また、行かないと
来週は、五重奏で
サロンステージがあるらしい
ソロも演奏するって言ってたけど
大丈夫なのか、本当に心配です
室内楽を東先生にレッスンしてもらっている
息子は、ピアニストとしてとっても重要な心を
教えてもらったようです。
お守りにして、ぐいっと
音を掴み取って演奏できるといいわね!
あと、一ヶ月
ジュニアオーケストラとのピアノコンチェルトが
良いものになるように、頑張って欲しいです。