今年の課題曲を揃えました。
楽譜を見やすいように
作る作業だけで
大変ですが、この後の仕事を考えると
やはり、先生が勉強することが
コンペでは一番大切ですね
生徒さんに何を弾かせて
成長してもらうか!
をポイントにして
また、本人のやる気もレッスンで見つつ
選曲していきます
今日も3人の生徒に課題曲を選びましたよ☀️
みんな、ニコニコ
やる気オーラが出ていました❣️
今年もみんなと頑張るぞー💪😤😤😤
A2から参加されている
お母様が、先生!コンペ課題曲がでました!
今年も宜しくお願いします‼️
そう言っていただき、本当に嬉しいです。
コンペ課題曲の前に
発表会の曲もあるので
今年は、教室の生徒が必ずぐんぐーーーんと
伸びる予感がいたします。
譜読みはさっさと終わらせてね!
私の恩師の言葉ですが
譜読みは三日で終わらせる‼️
えーーーーー
でも、そのくらい気合い入れてやらないと
終わらない分量の方が、今年は沢山います。
メンバー表を書き出したら
まあ!凄い参加率です。
初参加の方から10年目までいらっしゃるー💕
そして、今年はA2からFまでいます
ワクワクします
夏の大きな挑戦者達
一緒に頑張りましょう!
ぬいぐるみ達も
みんなが頑張る姿を応援していますよー![]()
