yちゃんと久しぶりのランチをしました。
大学生までピアノ教室に在籍されて
一緒にショパンのバラード2番を勉強した記憶が今でも思い出されます。コンクールにも出ましたね💕
卒論もピアノについて沢山のレポートを書いて
卒業したので、ピアノを愛してくれる生徒さん
はいつまででも覚えています。
就職して
結婚して
出産して
ママになった彼女
いつまでも美しくて
変わらず
音楽愛好家としていてくれています
私の発表会のお手伝いをしてくれていた頃
テキパキとお仕事をこなすので頼りにしていました。
今も尚変わらず、自分のやれることを
お話ししてくれたので、お仕事の依頼もできました。
マチオンスタッフとして
これから、活躍すること間違いなし‼️
素晴らしいサポーターが戻って来てくれて
私はとっても嬉しいです。
ランチの最後に
yちゃんが自分の人生の変わり目に
いつも先生と会えていて、さりげない会話から
アドバイスをもらってきました。
凄いことですよね!って
本当にたまたまのメールが
こうやって繋がる事は、ご縁があるって
事なのかもしれませんね。
コンサートのチラシをみて
生徒さん達が大きくなって
いることにも感動したって言ってくれました。
拓也くん まさかの変貌ですよねーって
拓也のやんちゃな小学生時代を知る人は
みんな言います。笑
野球少年だったのにねーーふふふ
早紀ちゃん、先生の若い頃にそっくりですねーー
そう、私の若い頃を知ってる
唯一の生徒かも
彼女は、私が演奏会をした時も
聴きにきてくれているので
そういう感想が出るのでしょうね

私も演奏してたんですよーーー
ステージに上がる前の緊張感は
今でも、私の宝物です
失神しそうなくらいの緊張感の中で
自分と向き合う経験は、ピアノをやってきたからこそ
経験できたことだと思います。
さすがに、子育てと演奏の両方をキープするだけの
エネルギーはなかったので
演奏する機会は封印してしまいましたけど、、、
代わりに若者達が
演奏してくれるように成長してくれたので
満足しております。
音楽を人生の友となるように
これからも頑張って指導者として
レベルアップ⤴️していきたいです。
この先も活動をしていけることに
感謝しつつ、頑張ります。
メリークリスマス🎄🎄🎄🎄
イブは音楽三昧の予定です。