お子様の良いところを伸ばす! | 町永音楽教室 ピアノ、ソルフェージュ、リトミック  板橋区東武練馬駅徒歩5分

町永音楽教室 ピアノ、ソルフェージュ、リトミック  板橋区東武練馬駅徒歩5分

指導歴30年、ピアノレッスン
ソルフェージュ、音高音大受験、各種コンクールサポート
審査員歴
ピティナコンペティション
ショパンコンクールinアジア
日本クラッシック音楽コンクール
ピティナ指導者検定

小さなお子様が
ピアノを好きになるために

家族がステージを楽しみにする事が大切です

うまくいくも
いかないも
大きな胸で受け止めてあげてほしいです


そうやってステージに立ち続けていけば
必ず自分のことを好きなお子様に成長するはずです
もちろんピアノも経験と共に上手になります

だって、ピアノは一人で弾くからです

まずは自分の責任において
その曲を大切に育てるところから
それは、練習です


ピアノを聴くとその人がわかると
よく言いますが
性格が現れるのですよ

おっちょこちょいな短気さんは
前のめりに弾くし

のんびり性格な子はゆったり弾く曲がお上手です

実は小心者が丁寧にコツコツ練習するような
気がいたします

小さい頃はみんな初めてのことばかり
小心者です

だから、良いのですね
何かを始めて、コツコツ経験を重ねていく事が大切です。できた!が沢山集まれば
上手に変わります

そして、年月を重ねていくうちに
周りから認められていき
心が強くなり
図うずうしくなます
中学生になる頃には
自分の意見をはっきり言えるように
成長していきます

親は、子供の遊びに付き合い
子供の特徴をいち早く見抜く
プロデューサーです

親からみて良い事をやらせてあげましょう
例えば、ママのお手伝いをしてあげたい
でも、初めは、
失敗ばかり

ママは一人でやったほうが早く終わることも
一緒に遊びながら
やってあげましょう

ママと過ごした時間は
必ず大きくなった時に
思い出して、やるようになります。

ママのお手伝いができる事は
後々、家族を支える力になりますね

私は、子供頃
家の草むしりを父や母がやっているのをみて
お手伝いしていました。

大人になっても
やはり、時々草を取ることが
好きで、土の中から虫がでてきても びっくり‼️しません。

お花が成長していくのをみるのが
好きな大人になりました。

それは、子供の頃の経験が
今の生きる楽しみに変換されているからです




先日の小さな発表会でも
熱心に聴いてくれているお子さんが沢山いました。

親子で音楽会にお出かけしてください
一緒に聴いたステージは
一つ一つが大切な栄養となり
ピアノが上手になります