一年生の可愛い生徒ちゃんが
ブルグミュラーコンクールの予選会へ
進歩を弾きました
8.5 8.6 8.7綺麗に並んで審査結果が送られてきました。
おおーーー!!
良く弾けたのね💓
最後のレッスンで
ちょっとプレッシャーかけた甲斐がありました
魔法がかかるって
その子が素直だからかなーと
良い緊張感を持って演奏に臨めた事が
良い結果を出すのでしょうね!
おめでとう㊗️
昔話を一つ
私が子供頃
わがままな私におじいちゃんが
おまえは、橋の下で拾われてきたんだぞー!って
真顔で言うんですよ
そして、そのあとに笑うんです。

子供ながらに、
それって本当なの??
と心が緊張して
そのあと、わがまま言わずに静かに時を過ごして
おじいちゃん的には、うるさいのが
黙ったわーって しめしめと思っていた事でしょうね
そして、おじいちゃんの子守が終わり
母が私を迎えに来て
お母さん、私は、拾われた子なの??
と尋ねると
母は 何を言ってるのよー
大変なお産だったのに

子供としては、大変なお産だったと聞いて
一安心
お母さんは、頑張って産んでくれたのねーと
心がほっとしたのを 覚えています

真実を知るまでは、不安でたまりませんでしたがね。
心を動かす おじいちゃんの嘘は
子供の私の
心に刻まれましたよ。
子供が成長するときに
なんと声がけするのか
緊張感の中で、親も困る事があると思います
ステージでも、最後に声をかけてあげるのが
お母さんではないかと
その時の声がけが
ステージでのパフォーマンスを
より良くしているはずです!
これから、秋のコンクールが目白押しです
前向きな声がけが、お子様のやる気スイッチを
押すと信じて、言葉をかけていきましょうね。