コンペ本選が終わりましたね。 | 町永音楽教室 ピアノ、ソルフェージュ、リトミック  板橋区東武練馬駅徒歩5分

町永音楽教室 ピアノ、ソルフェージュ、リトミック  板橋区東武練馬駅徒歩5分

指導歴30年、ピアノレッスン
ソルフェージュ、音高音大受験、各種コンクールサポート
審査員歴
ピティナコンペティション
ショパンコンクールinアジア
日本クラッシック音楽コンクール
ピティナ指導者検定

今年のピティナコンペティション本選が終わり


教室から
二台ピアノ全国出場
アドバイスレッスン生徒から
B級全国出場

本選優秀賞はA2級、A1級、B級.C級.D級と
同点で惜しくも全国出場とならなかった方が二人もおりました。
本選奨励賞は、C級三人
こちらも、全国目指して努力されていましたが
本番では、力を発揮することができず
悔しい気持ちを経験されて、次へと


本選入賞の生徒も次のコンクールへと
目標を持ち、成長してくれることを期待しています。

毎年新人さんもいますが、
今年は
初めてピティナを受けて
一本しか予選受けず、本選優秀賞となった生徒さんがおります。
レッスンするたびにぐんぐん伸びてくれて
私も
本当に楽しかったです!

A2級の優秀賞は
トロフィーとメダルがもらえるのですねラブラブ



まさかいただけるとは思っていなかっただけに
喜び大きかったです!

お母様がレッスンのたびに
笑顔で応援してくださったことで
結果を出せたと思います

下には1歳のきょうだいがいて
大変なのに、楽しくコンペティションが受けられて、本当に良かったウインク
プラス思考に育てる事が重要ですね。
なんでも、楽しくやらないと長続きしないからね

お父様もイメージを持って演奏するために
絵本を買ってきて、お子様にバロック時代の
様子を教えてくれたことも、力になったことでしょう。  家族のステキな思い出となりましたね。

家族の応援が子供をぐんぐん成長させると
思いますよ

簡単な事ですが、甘やかすのとは違って
難しいさじ加減ですよね

せっかくピアノを習っているのだからこそ
コンクールを使って
沢山のことを学んで欲しいと思います

芸術に点数をつけるのはとても難しいですし
好みもあります
コンクールへの挑戦は

人に勝つのではなく
自分に勝つ!
ここが重要だと思います


継続してステージに出ることで
沢山の成長ができます


自分に勝てなかった人は、
またチャレンジしてほしいですね

ピアノを学ぶ事で、お勉強や生活もきっと良くなるはずです。

そして、私も四年前からの思いが形になりました


ジャジャーン!


私も一つ目標を達成!
ずっと行きたかった成田山に
行けました!


暑い所で食べるかき氷も今年のやりたい事でした

300円の安いかき氷でしたが
家族で三つ食べ比べして
楽しかったです。

そして、娘の帰国を出迎えに
成田空港にも行きました

香港経由でニューヨークから帰ってきたので
ギリギリ香港空港でのストライキを回避したようです。



この椅子、とても座り心地が良くて
びっくり‼️
小さな事で幸せ感じちゃう、私。。
どんだけ、忙しい日々を送っていたのかと
でも、気持ち良い椅子に出会えて嬉しいです😊
そして、娘が無事帰ってきた事が
一番嬉しいです!

お土産話しを聞きながら
ドライブ1時間で帰って来ました。
次の目標は、箱根の彫刻の森へ家族でお出かけする事です。
いつ??いけるかなーー??


お土産の自由の女神像

夏休み、まだまだ続きます
目標に向かって、走りましょう滝汗滝汗滝汗

グレンツェン
ヤングアーティストコンクール
ベーテンコンクール
日本音楽コンクール
日本クラッシック音楽コンクール
ショパンコンクールインアジア
ブルグミュラーコンクール
バッハコンクール
ソナタコンクール  


まだまだ続きます!

私も、こんなに沢山のコンクールやるんですねーーー笑笑

走るー走るー💨💨知子先生ーーーチュー


みんなのやる気を応援します!!