最後は全員で合唱をしました
バックの照明を歌詞に乗せて
変化させていただきました
カラーも大切です
音楽には、カラーがあり
人にも気分によってその日のカラーがあると思います
弾き語りまでしてみましたよ
ご家族が びっくり‼️
しました

演出を考えるのが
大好き💕なので
本気の発表会ではプログラムを作成する時から
頭の中でいろんな場面を想像します
そして、ひらめき💡💡💡の連続でした
あ!これも良いな!
あれもやってみようかな
そんな作業は、ピアノの演奏において
いつも頭の中でおこっています
サプライズ花束💐にも感動
お心受け取りましたよ。
ありがとうございます😊
生け花の心得はありませんが、
思うままにお花で表現してみました
何かを表現するって
本当に気持ちいいですね
いつも聴きにきてくださるお客様より
今回のコンサートの感想がメールで届きましたので、ご紹介させていただきますね


動物の謝肉祭は、これまで抜粋で
聴くことはありましたが、全曲通しの演奏は
初めてでした。
絵と共に音楽が聴けてとても楽しかったです


一歳の息子も大変楽しくてを叩きながら
演奏を聴いていました
みんなの演奏が、上手でびっくり‼️しました
私の子供にもリトミック教えてください!
あんな風に表現する子供に育てたいです



いろんな企画に参加できて
子供達が、一生懸命表現する場面を見て
感動しました。
小さなお子様達が身体を使って、踊る姿が微笑ましかった。
なんでも、頑張ればやれるんだ!と
勇気がでました。
チェロとのアンサンブル経験が出来て
大変勉強になりました


先生と拓也さん、早紀さんのスリーショット
が見れて、二人の連弾する場面が見れて
貴重な瞬間を見れて、良かったです。


三時間がアッという間でした
ピアノの音色がとても美しくびっくり‼️です
小さなお子様達が、とても立派でした


感動して、最後は涙が出てきました
最後の合唱では、一緒に歌いました
会場の皆様も歌っていて、ホールが一つになった
そんな素敵なエンディングでしたね!
皆様の演奏のレベルも更に上がり、とても勉強になりました。
沢山のお言葉をいただき
大変嬉しく思います
また、プレゼントなども沢山頂戴しまして
誠にありがとうございました😊
そして、皆さまのお陰で無事に終わりました事
感謝致します

また、次回も頑張ります!
モリモリ発表会ご報告終わります。
いつも、読んでいただきまして
ありがとうございます!
記念の写真やDVDは一ヶ月後になります
生徒の皆さま、楽しみにお待ちください
