ご報告ありがとうございました😊
全国大会に行きたい!
二本通過するのが目標
とにかく予選通過
初めてなので曲が仕上がるのかどうか...
といろんな物差しでスタートした
コンペの準備でしたね
三月の時から
目標を持って、動いていた人たちは
素晴らしい!ちゃんと二本通過しています
言葉にできる強さを持っている人は
有言実行
となりました

学校行事や家族の都合もあり
日程がごちゃごちゃして
なかなか予選会が決まらず、
気がつけば、会場が満席となり
あわあわ、アワアワ

そんな人達も
予選スケジュールやレッスンスケジュールに無理が生じてしまい
残念な結果に
人の失敗を願う人もこれまた、最悪です

自分のベストを尽くすという気持ちだけで
いいはずが、他の方がミスしてくれたら
私のミスしても帳消しされるかしら?
そんなことをもし、考えてしまったら
通過することは、まず無理でしょう。

ピアノの神様はよく見ています

気持ちの入れ方にレベル感があることを
知り、自分達の頑張りを認めて、反省して
まだまだ足りなかったと思えたら、また成長できそうですね。
コンクールは、
親子でいろんな感情を
知る機会になるのです





毎年コンクールは
初体験!ばかり
心の中にある、悪さを見つけてしまったら
退治して、次のコンクールでは
清らかな心で演奏ができる人になろうと
努力すれば、いいのです

2日前
私も大失敗!しましたよ。
息子のG級予選会で
楽譜を忘れてきたことに
会場で気がつきました。
夫婦で固まり、息子にさりげなく尋ねると、
あっ🤭
大丈夫🙆♂️
楽譜は全部頭に入ってるって
強気な言葉を吐きましたが、
そんなわけないジャーーン

四曲演奏したうちの最後の曲は
まだ暗譜して二週間しかたってないんだから!
一番怪しい曲に足元救われて、痛い痛い

15分もの内容を
最後に確認せず、本番に立つなんて

一言、忘れ物はない?
ちゃんと持ったの?
いろいろ
聞けばよかったーーーー

それだけではないけれど
準備万端で臨むのは
本当に難しいのです とほほ
気分変えて
失敗は成功のもと!
この言葉に助けられて
前進いたしましょう





ケーキを食べます🍰
お疲れ様でした。