こんにちは!
東武練馬駅徒歩8分徳丸三丁目の交差点近くにあるスタジオミームでは、今日も楽しい歌声と笑い声、ドタバタ子供たちの足音と、ピアノの音色
で音脳リトミックがありました。
若木、徳丸一丁目、三丁目、田柄より
四組のベビーとチャイルドさん親子が、
ご参加くださいました。
ありがとうございます!
表現することの楽しさをテーマに
本日のレッスンスタートしました
新しいベビーちゃんが仲間入り
つかまり立ちのsちゃんは10ヶ月です
しかし、泣くこともなく
みんなの中に混じりながら
様子をみたり、やってみたり
小さな体いっぱいに
表現するをやってくれました
ママのサポートも素晴らしく
実は胎児の頃お姉ちゃんと
スタジオレッスンに来てくれていたので
私の声もお腹の中から
聴いていたのだと確信しています
4ヶ月から西台のピアノレッスン室ではプライベートでベビーリトミックにかよってくださっていました。 泣きませんよーー
一度も泣いてません
いつも、ニコニコです
イヤイヤもなく
素直に空間に溶け込んでくれました
1人で何かをする喜び
みんなで一つになり何かをする喜び
はちょっと違います
どちらも必要な力です
それを今日はみんなとやりました。
お姉ちゃんたちは
マットの上で自主的に待機中
私が指示したわけではありませんが
なぜか集まって座っていました。
ベビーちゃんが一番にピアノに座り
好きに鍵盤をひきまして
つぎは2歳さん
黒鍵盤が好きです
4歳さんは
先生のピアノ演奏を観察していますね〜〜
嬉しいわーー
小学校受験で
蝶々になって身体を動かしましょう
という、身体表現を観察するという
試験もあります
ペーパーだけでなく
表現力が必要とされるようです
小さいうちから
情操教育を受けてきた子供たちは
自発的な行動ができるので
将来、1人で何かを成し遂げるためには
ベビーからの親子で楽しむリトミックが
一番良いと思います
もうすぐ年少さんのお二人はこの2年で
とても素晴らしい成長をされました
春には幼稚園ですね
お母さんが安心して集団に入れるために
やることは、自信を持って行動する体験を小さいうちから積み重ねることです
そして、いっぱい褒めてあげてね!
褒め方、叱り方のタイミングがわからない人は
スタジオミームの知子先生の音脳リトミックに参加してみてね!
体験レッスン募集中です
03-3550-0181
町永音楽教室まで
予約してください。