音脳リトミックってなーに? | 町永音楽教室 ピアノ、ソルフェージュ、リトミック  板橋区東武練馬駅徒歩5分

町永音楽教室 ピアノ、ソルフェージュ、リトミック  板橋区東武練馬駅徒歩5分

指導歴30年、ピアノレッスン
ソルフェージュ、音高音大受験、各種コンクールサポート
審査員歴
ピティナコンペティション
ショパンコンクールinアジア
日本クラッシック音楽コンクール
ピティナ指導者検定

先日、体験にきてくださった
お母様にたずねられました。

音脳リトミックってなーに?

五感を使って、脳の発達を促す
子供の成長は二歳までが勝負!

頭の良い子供にしたいなー
優しい心の子供にしたいなー
すくすくと健康で大きくなってほしいなー

親なら誰もが思う事ですね

じゃあ、何をさせたらそうなるのか?
たくさんの楽しい刺激を与えて経験を増やすために、みなさん何をしていますか?

このリトミックには
身体的効果はもちろんのこと
心を豊かに言葉の素を増やすために
いくつかのアイテムを使って、ママの声や優しい笑顔、スキンシップを使って、

そして

生の楽器の音色と共に楽しむ親子のリトミックとなっています。

大人も忙しい時間の中で
心が固くなっているかもしれません。

私はこのリトミックが本当にそういった
心の柔らかさに繋がるものかどうかを
いろんな年齢の方に試しました。

まずはおじいちゃん、

これ、面白いなー
なんだか童心にかえるなー
楽しいなー
頭使うなーにひひ
音楽でこんなこともできるんだなー

いろいろ意見をくれました。

つぎは中学生
えーーっていいながら
動きを真似しながら、あれ??
なんだか心が軽くなってきたー
嫌な事がすーっと溶けて行く感じーラブラブ!

次は小学生
照れながらもニコニコ
国語の時間みたい
物語の中にいるみたいで楽しいなー

そして、幼稚園先
なりきる楽しさ、身体で感じて
本当に変身したみたいに演じてくれる


そして、一歳さん
何回かのレッスンでリズムを覚えて
先生の真似っこがレッスンを重ねるたびに
増えていくー
テレビやDVDよりも目の前に先生がいるから、集中力が大きくアップ

お母様たちが、子供の可能性に気づき
教育ってこうゆうことなのかなーと感じ始める

0歳、もう笑顔が止まらない。目目目
先生の歌声にまっすぐな視線で観察し
次は何がでてくるのかなーと一生懸命見てくれる。

人間は学ぶ事が大好きなんだなーと
そして、講師である私も
みんなの反応に沢山の発見をし
脳みそが活性化しております。

レッスンとは
こういった人と人とのコミュニケーションの中で楽しく学ぶ事を体験していくのでしょう。

音脳ベビーリトミックは

この学ぶ力を赤ちゃんの時期から
刺激して、回路を早く整えていきます。
よって、3歳になったら楽器をはじめたいなーと思っている方にはもってこい。

また、スポーツをやらせたいなーと思っている方にも同様に先生からコツを学ぶ土台を早くから作りあげることができます

そして、お勉強もそうですね
聴く力と集中力、そして即時反応によって
情報処理の速度をあげられる人となるでしょう。

胎児の時期からお耳は聴こえています
そして、天にめされるその時まで、最後まで耳は聴こえているのです

あなたはお子さんにどんな言葉で
育てていけたらいいと思いますか?

はじめの一歩をサポートするのがマタニティリトミックです。

胎児ちゃんと音コミュニケーションしてみませんか?

{E30D12F5-E33C-4631-93C1-E94F68678704:01}

{4B22E015-3B16-4CA8-AE36-92E2C94767C0:01}


{484D83AE-DB44-450B-AA84-E06476A5B96F:01}