こんにちは、
風水マニアOLマチムラです。
先日、祇園祭の前に、
彼の学生時代の友人夫婦とその友人と、
河原でBBQをしました。
画像は夕立がきたので橋の下に避難する途中の、
だーりん(右)と友達。
(先に避難してカメラを構えていた呑気な私)
以前から私が小さい子供や動物に好かれる話をしていたので、
友人の子供がどのような反応をするか楽しみにしていただーりん。
私の姿を見るなり上の子(3歳位)が私に興味津々で、
お買物に行ってもずっと手をつないでいるのをみて、
私の話が嘘でなかったことに感動を覚えていました。
でも、河原に着いて、
パパとママが友達を迎えにいって、
しばらく帰ってこなかった時はさすがに、
大分前に転んだところが痛いとぐずってしまいました。
そこでなつかしの
「痛いの痛いの、とんでいけ~」作戦を繰り出すマチムラ。
さすがに子供はよく知っています。
妹にとばそうとしていました(苦笑)
それはいけない!!と思ったマチムラ、
最初は「お川の向こうにとんでけ~」とごまかしていたら、
「どこにとんでったの?」と純粋に聞かれちゃいました。
ので、
「痛いの痛いの~、
・・・
痛いの痛いの~
・・・
・・・
・・・(そうだ)
・・・
・・・
ぱくっ」
(どんな反応かしら?どきどき)
結果、
大喜びで自分でも痛いのをぱくっとしてくれました♪
そのしぐさがとっても可愛くて
私も思わずにこにこしちゃいました♪
もちろん、
痛いのも全然平気に。
(最初からぐずってただけもある??)
その後、雨が降ってきそうになって、
橋の下まで走った時も、
「はやいぞはやいぞ~」
って言うと子供って早く走れちゃうんですよね☆
特に横で一緒に駆け足をしてあげたりすると、
ものすごくがんばる。
素直な分、
言霊パワーも純粋に伝わるのかな、
なんて思っちゃいましたo(^▽^)o
だから、
子供が生まれたら叱る事もあるけれど、
たくさん褒めて育ててあげたいな~と思いました(´∀`)
・・・気が早い(^▽^;)
もちろん、自分自身も
素直な心で言霊パワーを信じようと思います♪
ちなみに、「痛いの痛いの、ぱくっ」は、
だーりんによると「一種のグリーンマイル(過去記事)」に分類されるらしく、
「子供がやるにはまだ刺激的すぎるぞ!」だそうです。
あはは、
だーりんのそんな柔軟な遊び心が大好きなのです
(結局そんなオチで今回の記事は終わり)