五月といえば、五月晴れ
といいたいところですが、GW明けたら、
なんだかぐずった天気ですね
だから、GWの美しい京都市内の画像をお届けします。
風水では、 目線をあげると運が上昇する らしいです。
でも、最近の曇り空ではなかなか見上げる気にならないですよね・・・
ここで気分だけでも青空を眺めてくださいね。
きっと晴れた日には本当の青空を眺めてみたくなるはず
・
・
・
話がそれました。
今回は
「少年の心」がテーマです。
GWの2日目、
この五月の空の下にムロイと出かけたのです。
ムロイにとって、2年振り位の自然との触れ合い。
山桜咲く野山で何もしない贅沢をあじわっていました。
そしてしばらくすると、
近くの小川に降りて行き「ダム作り(爆)」を始めました。
それはもう、完成した時には「流れが変わったで~」と、
子供のように歓声をあげるくらい熱中していました( ´艸`)
子供の頃、
川の流れが変わるのが楽しくて夢中になった経験、
思い出される方が多いのではないでしょうか?
その時の 好奇心 を忘れない事が、
風水でも 運のいい人の条件 だと言われます。
わかりやすい例をあげれば、
「発明王 エジソン」
彼は、どんなことにも「なぜ?」と聞くため、
小学校をやめる事になったと言われています。
でも、その好奇心に応えてくれた母がいて、
大人になっても「なぜ?」をたくさん持ち続けていたからこそ、
たくさんの発明が出来たのではないかと思います。
そこまで大きな事をするというわけではありませんが、
「少年の心」と「好奇心」を持ち続けられるのは、素敵な事。
「あれはだめ。」「これは意味ない。」
などと否定的な事ばかりだとちょっと寂しいですよね。
ムロイもつい最近までは、
「仕事があるから休みまで外に出かけて疲れたくないんだ」
と言い寝ている事が多かったので、いつも悲しい思いをしていたのです。
(ワーカホリックも悪い事ではないけれども)
だから、出かけられた事がとても嬉しい。
それだけでも幸せが増殖しているのに、
ムロイだって一日中寝ていた時よりも、
顔つきも気力も充実して若々しくなっているのです