好奇心旺盛サッカー男子な小3息子との日々
①出発、場所取り
②順序、持参必須だったもの
③熱中症になったら…
小学3年生になって身長130cmを超えた息子。
1番の目玉?と言えそうなデカスラに真っ先に乗りました。
デカスラに乗れるLv1の息子が乗ると
取手につかまっていても
急降下する時にお尻が滑って
体制崩れてて必死の形相でした
これ、身長制限だけで大丈夫?
というギリギリな感じ
でも、楽しかったそうです。
そして回転が早くて2回出来たのは
モンスターストリーム
これこそ…ほんと…
ほんとに130cmで大丈夫?!
と聞きたくなる激しさでした
足つかないけど
※ちゃんと見守り監視員が複数名
一緒に流されてます。
人工でのこんな荒い波、初めてです
海外のアトラクションか?と思ったほど。
1回につき2周とルールがありますが
上がるタイミングでウェーブが来てしまい
息子、上がれず。
監視員さん
「3周目行ってらっしゃ〜い」
というやり取りが
130cmあると、
この2大アトラクションが楽しめました。
とはいえ
140cmから出来るアトラクションの方が多いようなので
次行く時は140cm超え目指そう。
他にも屋内の波が出るプールも目玉らしいですが
混雑のため終日中止。
うちは
基本的にずっと屋外のプールをまわり
主に流れるプールで浮いていました
お水ぶしゃー!!!
屋外プール、
プール脇にアスレチックもちょこちょこあり
子供は大興奮ですね。
思っていたより混雑しておらず
水が綺麗で
芋洗い状態では無かったです。
(去年お盆期間に行ったハワイアンズは
激混みで
流れるプールにツケマとか色々ゴミが浮いてて
ぎゃーってなりました😱)
広い通路が複数箇所あって
人が分散されるのかも。
食べ物も行列を予想して
あらかた持参しましたが
普通に売店でもすぐ買えました。
屋外レジャーに大活躍の
ダークルームテント。
保冷効果すごいです。
持ち運べる冷蔵庫って感じ。
シャトレーゼ行く時は
必ずこれ持参!